ビジョンファンド出資の中国オンライン学習アプリZuoyebangが約800億円を調達

オンライン学習アプリを運営する北京発のスタートアップ(未訳記事)であるZuoyebangは米国時間6月29日、投資家がアジアの急成長中のエデュテック市場への信頼と注目を示す中、新たな資金調達ラウンドで7億5000万ドル(約800億円)を調達したと発表した。

米投資会社のTiger Globalと香港プライベートエクイティ会社のFountainVest Partnersが、創業6年間のZuoyebangのシリーズE投資ラウンドを主導した。このラウンドにはソフトバンクのVision Fund(ビジョン・ファンド)、Sequoia Capital China、Xiang He Capital、Qatar Investment Authorityなどの既存の投資家も参加し、これまでの同社の資金調達額は13億3000万ドル(約1400億円)となった。

以前TechCrunch USが報じたように(未訳記事)、Zuoyebangのアプリは幼稚園から12年生までの生徒たちが問題を解き、複雑な概念を理解するのに役立つ。

アプリはオンラインコースを提供してライブレッスンを実施し、学生が問題の写真を撮ってアプリにアップロードし、解答を得ることもできる。Zuoyebangは質問と解答を識別するために人工知能を利用しているという。

Zuoyebangは1億7000万人の月間アクティブユーザーを集めており、そのうち約5000万人が毎日このサービスを利用していると同社は投稿で述べている(WeChat投稿)。このうち、1200万人以上が有料会員だとのことだ(中国教育部リリース)。

今回の発表から、投資家がアジアのオンライン教育セクターに注目していることがわかる。インドのエデュテック大手であるByju’sは先週、Mary MeekerのファンドであるBondから新たな資金を獲得したと発表した(未訳記事)。

ソフトバンクは、ここ数四半期で成長を示した88社のスタートアップの中にZuoyebangを含めている。Zuoyebangは2015年にBaidu(バイドゥ)によって設立された。その1年後に同社はZuoyebangを独立したスタートアップとして分社化した。

Zuoyebangは中国で同様のサービスを提供しているYuanfudao(未訳記事)を含む、いくつかのスタートアップと競合している。Yuanfudaoは2020年3月にTencent(テンセント)とHillhouse Capitalが主導する資金調達ラウンドで10億ドル(約1100億円)を確保した(South China Morning Post記事)と発表した。同社の当時の評価額は78億ドル(約8400億円)だった。Reuters(ロイター)は2020年6月初めに、Zuoyebangは新たな資金調達ラウンドで65億ドル(約7000億円)で評価される可能性があると報じた。

調査会社のiResearchによると、中国のオンライン教育市場は2年後には810億ドル(約8兆7000億円)規模になる可能性があるという。

原文へ

(翻訳:塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。