ビットコイン取引所「Coincheck」が障害の原因を報告、詳細については回答せず

5月9日午前にビットコイン取引所「Coincheck」で発生したサービス障害(ビットコイン価格が一時相場の5倍ほどに急騰していた)。運営元のコインチェックは同日午前11時45分から16時30分の間、入出金や売買などの取引を停止し(現在は復旧)、障害が起きた5月9日午前11時25分へのロールバックを実施すると発表していたことはTechCrunchでもお伝えした。

そして11日、コインチェックはあらためて9日に発生した障害に関する報告を同社のブログに掲載。今回の原因については以下のように触れている。

1:システムが算出している仮想通貨購入・売却価格に異常値が発生
2:異常値による約定を巻き込み、弊社が提示していた仮想通貨の価格が実勢レートと大幅かつ明確に乖離
3:取引所と販売所において安定したサービスの提供が困難と判断し、サービスを停止

1の「異常値」が発生したことが根本的な原因とされているが、そもそも「なぜ異常値が発生してしまったのか」については言及されておらず、Twitterなどではユーザーから詳しい説明を求める声も多い状況だ。

またCoincheckでは、出金申請をしてから3分前後で振り込みをする「日本円の高速出金」オプションを11日の午前11時より廃止している。同オプションについては、Coincheckからの振込上限額が決まっており、ユーザーからの高速出金申請が増加した結果、早々に上限額に達してしまう、かつ遅延解消が見込めない状況だという。

今回の障害に関して、具体的な原因や、ロールバックの実行の是非について、TwitterなどSNS上でユーザーから不満の声や詳細な回答を求める声が少なくない。上記2点について同社に問い合わせたところ「現在当社にて発表しております内容以外に関しましては、個別にお答えすることが出来かねます」(コインチェック)という回答があった。

ただ現在、再発防止に取組んでおり防止策については改めて報告があるとのことだ。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。