[ビデオ]Windows 10ではマウスとタッチをどうやって併用するのか

今日(米国時間9/30)サンフランシスコで行われたイベントでMicrosoftは、Windows 10でタッチとマウスをどうやって併用(もしくは“使い分け”)するのか、というビデオを上映した。ぼくはスマホでそのスクリーンをビデオに撮ったが、その後Microsoftがオリジナルを提供してくれたので、読者がぼくの見づらいスクリーンコピーに苦しむ心配はなくなった。

タッチとマウスの併用は、ある種の凸凹道だ。コンピューティングのフォームファクタは入力の形式に縛られる。Windows 8が苦戦したのも、そのためだ。Windows 10は、マウス、キーボード、タッチのすべてを、スマートフォンからサーバまでのすべてのプラットホームでサポートするつもりだ。

つまりWindows 10は、すべてのプラットホームを一つの屋根の下に入れようという同社の大きな賭けを表している。その試みは、まだ構築途上だ。上のビデオにあるものが、そのまま明日のテクニカルプレビューに登場するとはかぎらない。

Ars TechnicaのPeter Brightが、そのへんをうまく述べている:

Windows 10はその使われ方に応じてモードを切り替えるだろう。またハードウェアによってもシステムのビヘイビアは切り替わり、ハードウェアが変わればインタフェイスのパラダイムも動的に変わるだろう。たとえばSurface Pro 3にキーボードを接続したら、インタフェイスは、タッチからマウスとキーボード指向に変わるのだ。

今日のデモは短すぎたけど、Microsoftが勝つためには、ものすごく柔軟性に富んだオペレーティングシステムを提供しなければならない。プラットホーム(デバイス種)により、アプリケーションの目的により、あっちへ行ったり、また戻ったりが自由にできるOSであってほしい。もちろん、Baggins的な意味で。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。