ピザ・ハットがZumeの丸い生分解性ピザボックスをテスト中

Pizza Hut(ピザ・ハット)は米国時間10月22日の朝、Zumeの代表的なピザボックスをテスト導入する計画を発表した。現在のところ試験は非常に限定されている。実際にテストが行われるのはアリゾナ州フェニックスの1カ所のみだ。

このピザボックスは、SF Bayのスタートアップにより推進されている、多くの技術のうちの1つである。実際、私がZumeでCEOを務めるAlex Garden(アレックス・ガーデン)氏と最近話したとき、すぐにピザボックスの話になった。

「我々はインターネットを2週間検索し、異なるピザボックスを作っているパッケージ製品の会社を探したが、それほどの数は存在しなかった。またピザボックスはほとんどすべて、同じアイデアを何度も繰り返す少数の会社によって作られていた」とガーデン氏は9月に語った。「それは本当に奇妙なことだった。私たちはスタートアップでルールは存在しない。ホワイトボードにクールなピザボックスを描こう」。

出来上がったプロダクトは十分のように思える。そして、生分解されるように設計されたピザボックスが、ピザハットのような巨大チェーンに最終的に採用された場合には、また状況が異なるだろう。しかし今のところ、その試験は時間的にも範囲的にもかなり限られているようだ。同じ場所は、MorningStar(モーニングスター)による植物性ソーセージの限定版トッピングのテストにも利用されている。

おそらくどちらか、あるいは両方とも、限定的なテストから先に進むだろう。確かに、持続可能な植物性製品と生分解性のパッケージは正しい方向へのステップだ。またZumeは最近、同社のフードトラック技術を小規模なPizzaチェーンにライセンス供与すると発表した。

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。