ファインスタイン上院議員、NSAは通話位置情報を収集していると主張。NSAとは矛盾

本日(米国時間10/2)Feinstein上院議員は、NSAによるアメリカ国民の通話メタデータ収集プログラムに、位置情報データも含まれていると発言した。

これまでNSAの最高責任者、Keith B. Alexander長官は、NSAは愛国者法215項に基づく通話位置情報の収集を現在行っていないと述べてきた。他の機関が過去または現在、位置情報を収集可能であるかどうかは不明のままだ。そして今日、 過去に少なくともそのデータの収集を試みたプログラムが存在していたことが暴露された。

McClatchyに引用されている上院議員の言葉はこれだ:

「私はこのプログラムが監視プログラムであると説明を受けてきた。そうではなかった。NSAが集めたのはコンツンツではない。あれはデータの断片 ― 位置情報、電話番号 ― であり、正当な理由と明確な疑いがあれば検索可能である」[強調はTechCrunch]

その通り。

NSAは、当初通話データを収集したことを認めなかった。後に、プログラムが存在していたことを認めざる得なくなった。そして今、愛国者法の一要素に基づき、今もやっていないと主張している。

これに続き、上院諜報委員会議長(他の上院議員と比べて広い知識を得られるに違いない)であるFeinstein議員は、実際にNSAが位置情報を追跡していることを、直接言及した。

NSAがわれわれの全通話の位置情報を追跡していることに関連して、さらに何かが出てくることに、あなたはいくら賭けるだろうか。

別のニュースで、Feinstein上院議員は今日(米国時間10/2)、電話メタデータ監視プログラムを中止させるべき改革法案を潰すと誓った

トップ画像提供:David Lee

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi)


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。