ファーウェイの自社製OS搭載のスマホが今年中に発売か

Huawei(ファーウェイ)は最悪の事態に備えて、ここしばらくソフトウェアの開発に取り組んできた。米国が今年初めにこの中国のハードウェア大企業をブラックリスト入りすると発表したとき、開発計画は加速したはずだ。

しかしいまだに明らかになっていないことの一つは、同社のHongmeng OS(ホンメンOS)がどのような役割を担うか、ということだ。最近の報道では、OSはIoTと他の産業用途のために構築されていると推測されている。しかしこのソフトウェアは具体的にはローエンドのモバイルデバイスで作動させるため、という方向にいっているのかもしれない。

中国官営メディアのGlobal Timesは今朝、情報筋の話としてHongmengが今年後半にもローエンドスマホに搭載されるかもしれないと報じた。このOSは現状では明らかにAndroidよりもかなり劣っているが、端末の価格を2000元(約3万円)に押し下げそうだ。報道ではまたファーウェイは今週後半、中国・東莞市で開催するデベロッパー会議でOSの全容を明らかにするとしている。

現在のところ、HongmengはGoogleのOSの代替として作られてはいないようだ。だがファーウェイは米国製のハードウェアとソフトウェアへのアクセスを完全に断つという、あり得る将来に備えつつある。

差し当たっては、ファーウェイは少なくともハイエンドの旗艦モデル向けにはAndroidを使い続けることに専念するようだが、その一方でエントリーレベルのモデルにHongmengをもってくるかもしれない。

イメージクレジット:Jaap Arriens/NurPhoto / Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。