フェンダーがBluetoothギターアンプと対応モバイルアプリを発売へ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Fenderのギターといえばアメリカの伝統 ― 57年型シェビーやJiffyポップコーンのように。デザインは50年代初~中期以来ほとんど変わらず、 ストラトキャスターとテレキャスターは今も最大の売れ筋商品だ。堅実で、しっかりした作りの、象徴的製品だ。革新的かと言われると、そうでもない。

しかし過去数年、この会社は新しいカテゴリーにも慎重に足を踏み入れ始めた。最初はインイヤー・モニター、次が初のモバイルアプリだった。

その新製品は、同社のビジネスを長年支えてきたギターとアンプの一歩先を行くものだった ― ただし、そう遠くではなく。モニターはステージパフォーマンス用にデザインされたもので、作ったのは同社でアンプを作っている人たちだ。そしてFender初のモバイルアプリはチューナー ― 新進のギタープレーヤーなら必須のアイテムだ。

そして今回会社がターゲットにするのがその人たちだ。CEO Andy MooneyがBloombergのインタビューで話したところによると、Fenderの顧客のおよそ半分が初めてギターを弾く人たちだが、そのうち約90%が1年以内に脱落している。そこで同社がITに目を向けたのは自然な流れだった。

それはもっとモバイルアプリを作るという意味だ。ライブラリの曲に合わせてギターを弾くアプリと、有名ギタリストのサウンドを模倣するアプリ。どちらも来年発売されるBluetoothアンプに対応している。このアンプはBluetoothの伝統的製品とデジタル技術をつなぐ橋渡し役として、音楽とふれあいサウンドを変化させる手段にモバイル端末のアプリを活用する。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。