プロジェクト実行者と支援者をライブ配信で結ぶ「FIRESIDE」、CAMPFIREが提供

%e9%85%8d%e4%bf%a1_1

2016年2月に共同創業者である家入一真氏が代表取締役に就任してから、手数料の大幅値下げソーシャルレンディング事業への参入大規模プロジェクトのサクセスなど、活発な動きを見せているクラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」。今度は動画配信機能を提供することで、プロジェクト実行者とその支援者の距離を近づけていくという。サービスを運営するCAMPFIREは2月15日、「FIRESIDE by CAMPFIRE(FIRESIDE)」ベータ版の提供を開始した。

FIRESIDEでは、動画のストリーミング配信と、同じ画面上で利用できるチャットの機能を提供している。現状はベータ版のため、CAMPFIRE側で選んだプロジェクト実行者のみが配信をしている。4月には正式版を公開し、全てのプロジェクト実行者が利用できるようになる予定だ。なお、チャットへの参加にはFacebookアカウントでのログインが必要になる。

ちなみにこの「FIRESIDE」という名称は、フランクリン・ルーズベルト大統領が実施した、国民向けラジオ演説の「Fireside Chats(炉辺談話:ろへんだんわ)」から取っているとのこと。余談だが僕たちのイベント「TechCrunch Tokyo」でもFireside Chatsという形式でセッションを行っていたりするが、Fireside、つまり暖炉を囲むようにインタビュアーとインタビュイーが近い距離で語り合うスタイルは、日本のイベントなんかでも定着しつつある。

なおCAMPFIREは今回の発表に合わせて手数料を5%から8%に引き上げる。冒頭で触れたとおり、同社は2016年2月、手数料を20%から5%に引き下げていた。今後はFIRESIDEをはじめとした新機能や、支援者を保護する仕組みなどを順次提供するよう検討中だとしている。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。