ボルボ、セキュリティ侵害で研究開発データの一部が盗まれる

Volvo Cars(ボルボ・カーズ)は、サイバーセキュリティ侵害と、同社の研究開発データが限定的に盗まれたインシデントを調査している。スウェーデンの自動車メーカーである同社は、このデータ侵害を現地時間12月10日に報告した。

同社によると、同社のファイルリポジトリの1つが第三者によって不正にアクセスされたとのこと。調査の結果「限られた量の会社の研究開発資産が侵入の際に盗まれた」ことが判明したと、同社は金曜日に声明を発表した。

Volvo Carsは、限られた量ではあるものの、同社の運営に影響を及ぼす可能性があると述べている。ただし、侵入の規模や何が盗まれたかについての詳細は明らかにしていない。Volvoの広報担当者も、詳細な情報の提供を控えている。

同社は独立した第三者調査機関と協力し、財産の盗難について調査している。

Volvoは、同社の財産へのさらなるアクセスを防ぐための措置を含むセキュリティ対策を実施し、不正アクセスを検知した後、関連当局に通知したと述べている。

今回の盗難は、顧客情報ではなく、会社の研究開発データをターゲットとしたものだったようだ。同社は「現在わかっている限りでは、顧客の所有する車や個人データの安全性やセキュリティに影響を与えるとは考えていない」と述べている。

侵入を最初に報じたメディア「Inside-it」は、Volvoのデータが「Snatch」というランサムウェアギャングのウェブサイトで公開されたことを示すスクリーンショットをダークウェブで見つけた。

デジタルリスク保護企業のCybelAngelが2021年秋に発表した報告書によると、自動車業界は、オンライン上に何十万もの露出した認証情報が存在するため、ランサムウェア攻撃の深刻なリスクにさらされているという。

CybelAngelが自動車関連企業を対象に行った6カ月間の調査では、企業秘密、個人を特定できる情報、エンジンや生産設備の設計図、機密契約書、人事文書など、非常にセンシティブな情報が流出していることが判明した。同社は、これらの情報漏えいは、自動車のサプライチェーン全体における従業員の内部からの脅威と、外部からのセキュリティ脆弱性が相まって原因となっていると結論づけている。

画像クレジット:Getty/Hector RETAMAL / AFP

原文へ

(文:Kirsten Korosec、翻訳:Aya Nakazato)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。