ポケモンGoの日本ローンチがメールによるリークのため延期

A woman holds up her cell phone as she plays the Pokemon Go game in Lafayette Park in front of the White House in Washington, DC, July 12, 2016.
Pokémon Go mania is sweeping the US as players armed with smartphones hunt streets, parks, rivers and elsewhere to capture monsters and gather supplies in the hit game. The free application based on a Nintendo title that debuted 20 years ago has been adapted to the mobile internet Age by Niantic Labs, a company spun out of Google last year after breaking ground with an "Ingress" game that merged mapping capabilities with play. As of July 11, 2016 Pokémon Go had been downloaded millions of times, jumping topping rankings at official online shops for applications tailored for smartphones powered by Apple or Google-backed Android software.

 / AFP / JIM WATSON        (Photo credit should read JIM WATSON/AFP/Getty Images)

【抄訳】
ゲームメーカーのNianticが、今日予定されていたPokémon Goの日本でのローンチを延期した。

昨日は日本でのゲームの発売が今日(水曜日)と報じたが、Pokémon Goを支える任天堂その他の企業がその計画をキャンセルした、と彼らに近い筋が言っている。この心変わりのひとつの大きな理由が、ゲームのスポンサーMcDonalds Japanの内部的通信(社内メール)が、“日本のReddit”と呼ばれる2チャンネルをはじめ、インターネット上のフォーラムや、写真サイトImgurに流出したことにある。

そのメールがヴァイラルに広まり始めたため、朝のローンチが午後早くへとずらされ、さらに、大きな騒ぎに発展することを恐れた関係各社は今日のローンチを完全にキャンセルした。本誌情報筋は、そう言っている。今後のローンチの日程について情報はまだほとんどないが、日経の記事は、明日(木曜日)ということもありえる、と言っている。ローンチが“至近”であることは分かるが、日付等は、まだ分からないのだ。

延期にがっくりした多くの日本人はとりあえず待機しているが、Pokémon Goの関連主要三社のNiantic, NintendoおよびPokémon Companyは、無理のない日程でローンチしたらサーバーの能力は万全であり、需要がどんなに大きくても十分に対応できる、と確信をもって言っている。NinaticのCEO John Hankeも前から警告していたが、日本におけるPokémon人気の大きさを考えると、その洪水のような需要に確実に対応できるためには、相当な台数のサーバーを事前に用意しなければならないのだ。情報の事前リークがあったら、なおさらである。

【後略】
〔延期に関する情報はここまで。以下は昨日の記事と同じ、既知の関連情報のみ。〕

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。