メルカリがMAU1500万人の二次流通データを、マルイや@cosme、アパレルECの一次流通データと連携へ

メルカリは2月20日、事業戦略などを説明する同社初の事業戦略発表会「Mercari Conference 2020」で、同社が持つ数十億円規模の商品データ、月間1500万人を超える利用者の属性・行動データを活用する取り組みについて、同社執行役員VP of Business Operationsの野辺一也氏が登壇・発表した。

「CONNECT」のポーズ。メルペイの「OPENNESS」のポーズに近い印象だ

同氏は「CONNECT」をコンセプトに、パートナー企業との連携を通じた出品施策の拡大、データ連携を通じた一次流通と二次流通の融合について説明。マルイ、バニッシュ・スタンダード、アイスタイルが持つ一次流通販売データと連携する。

マルイとは、ECサイト「マルイウェブチャネル」とデータを連携。ユーザーがメルカリで検索した結果に、マルイウェブチャネルの商品を表示することが可能になる。またマルイウェブチャネルで購入した商品をメルカリの「持ち物リスト」と連携して簡単に出品できる仕組みを整える。

バニッシュ・スタンダードは「STAFF START」と呼ばれるコーディネート投稿機能を中心とした販促支援サービスを提供しており、メルカリは同サービスを導入しているたアパレルECのデータを活用できるようになる。具体的には、アパレルメーカーが持っているコーディネート画像を利用した提案が可能になるほか、メルカリからアパレルECへの送客を今春から開始する。初期パートナーとして、アダストリア、パル、ベイクルーズを予定しており、各ECサイトでユーザーが探している服と類似のものがメルカリにある場合に提案する機能なども想定されている。

アイスタイルとは、同社が運営するコスメ・美容の総合サイト「@cosme」の商品データやユーザーの閲覧データ、ECストア「@cosme SHOPPING」や化粧品専門のリアル店舗「@cosme STORE」の購買データを連携。メルカリでの商品別取引数や平均価格等の統計情報とまとめて分析できるようになる。これにより化粧品メーカーは、メルカリでの閲覧、検索、購入履歴等を基にした、販促メニューや販促ソリューションの開発が可能になる。また、メルカリと@cosmeのIDを連携し、双方の情報を共有する。

そのほか、NTTドコモのdアカウントとの連携も改めて発表された。将来的にはdポイント加盟店での購入履歴をメルカリと連携して出品しやすくするほか、全国のドコモショップに無人配送拠点である「メルカリポスト」や梱包資材の設置を広げていく。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。