メルトダウンとスペクターの暴露で、Intel CEOの株式売却のタイミングが問題に

Intel CEO Brian Krzanichが11月に大量の株を売却したことが議論を呼んでいる。証券取引委員会(SEC)の提出書類によると、その取引は同社がMeltdownとSpectreバグについて報告を受けた後だが、公表される前だったからだ。

当該株はSEC 規則10b5-1プランに沿って売却され、同規則は会社幹部が事前に自動売却プランを設定できるようにすることで違法なインサイダー取引を防ぐことを目的としている。しかしKrzanichが提出したForm 4には、売却プランが2017年10月30日に設定されたと書かれている —— バグについてGoogleがIntelや他の影響を受けた会社に通知したという6月より何カ月も後だ。その後今週になってようやくThe Register らのメディアによって公にされた。

Intel広報担当者はTechCrunchに対して、「Brianの売却は無関係だ。取引は事前に設定した株式売却プラン(10b5-1)に従って自動的に行われた。彼は会社のガイドラインに沿って今後も株を保有し続ける」と伝えた。しかし、SECへの申告によって取引が暴露された時点で、Krzanichは25万株を保有していた —— これはIntelのCEOでいるために必要な最低株数だとMotley Foolは言っている。

Form 4によるとKrzanichは、申告書類に書かれていた取引を実行する前に49万5743株を持っていた。Krzanichは11月29日にストックオプションを行使して取得した64万4000株を直ちに売り、持ち株数は変わらなかった。同じ日にKrzanichはあと2回取引を行い、計24万5743株を売却した —— その結果残った持ち株数は25万株ちょうどになった。

ちなみに会社幹部が株を売るのはよくあることで、必ずしも会社の業績を示すものではない。しかし、MeltdownとSpectreによる影響(事態が暴露された後Intel株は2%値下がりした )を別にしても、Krzanichの売り方は注目に値する。一般に会社幹部は最低必要数以上の株を保有することで、投資家に自信を示すのがふつうだからだ。つまり、来週のKrzanichのCESキーノートに暗雲が立ち込めることは間違いない。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。