モバイルでボットが急増中, 2013年は前年比で30%増加

今では誰もが知ってるように、モバイル、とりわけAndroidは、マルウェア強大なベクターになりつつある。CAPTCHA広告をやっているSolve Mediaからの最新の報告によると、今では合衆国のモバイルトラフィックの約25%がマルウェアだそうだ。

Solveの広告ネットワークだけでは、2012年から2013年にかけてWeb上の怪しいトラフィックは40%増え、今では全トラフィックの60%あまりを占める。怪しいというだけでボットと断定できないが、Solveはその約72%がボットであることを確認したという。

昨年の終りごろ、セキュアなCDNサービスIncapsulaも、これと同様の数字を挙げていた

2013Q4では、ボットトラフィックがいちばん多かったのは東南アジアと中国と東欧からで、とくにその温床と言えるのが、シンガポールと台湾とポーランドトとリトアニアとルーマニアだった。

Solveのデータは、約8400のサイト上の7億回あまりのCAPTCHA検証に基づいている。

Solve MediaのCEO Ari Jacobyによると、年末のボットの急増は、ホリデイシーズンで広告が増えたためだ。“2015年には合衆国企業の広告支出は2000億ドル近くになるから、ブランドもパブリッシャーも共に、今から不正対策を講じておくべきだ”、と彼は今日の声明で言っている。“ボットネットの貪欲なオペレータたちはマーケターが苦労して確保した広告予算を盗んでいるだけでなく、キャンペーンのパフォーマンスに関して嘘の結果を作り出している”。

Solveのシステムを利用しているサイトは、通常のWebサイトに比べて攻撃されやすいという傾向があるだろうから、これらの数字がそのまま全体の傾向を表しているわけではないが、でも、ほかから聞いている数字と大きな隔たりはない。モバイル広告は確かに、ボット天国になりつつあるようだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。