モバイルアプリにメッシュネットワーキング機能を持たせるSDKを提供するBridgefy

今日(米国時間9/18)のDisrupt SF Startup Battlefieldに登場したBridgefyをモバイルアプリのデベロッパーが利用すると、インターネットが使えないところでもデバイス同士がネットワークを作って互いに通信することができる。

2012年のBattlefieldでローンチしたOpen Gardenや、その意外なヒット作となったオフラインメッセージングサービスFireChatなどは、そんなネットワークアプリケーションの例だ。Bridgefyは、それらと同じことをする。

Bridgefyの協同ファウンダーでCEOのJorge Riosによると、ファウンダーたちはあるハッカソンの直前に会って友だちになり、全員がこのネットワーキングのアイデアに関心を持って、インターネットがなくても使えるメッセージングアプリを作ってみよう、という話になった。そのハッカソンでは二位になったが、スタンドアローンのプロダクトを作るよりは、ほかのアプリが使えるSDKの方に将来性がある、という点で全員の意見が一致した。

そこでアプリのデベロッパーたちは、AndroidとiOS用のBridgefy SDKを使ってBluetoothによるネットワーク機能を自分のアプリ上に作り、それによりデバイス間の通信を可能にする。ひとつの接続はBluetoothの100メートルという範囲に限定されるが、お互いのスマートフォンを中継機にすることによって長距離をカバーできる。このSDKでは、近くの全ユーザーにメッセージを拡散するブロードキャストネットワークも作れる。ただしOpen GardenのMeshKitと違って、ネットワーク内のスマートフォンのどれか1台をインターネットへの進入ランプとして使うことはできない。

  1. tcdisrupt_sf17_bridgefy-2717.jpg

  2. tcdisrupt_sf17_bridgefy-2725.jpg

  3. tcdisrupt_sf17_bridgefy-2720.jpg

  4. tcdisrupt_sf17_bridgefy-2724.jpg

  5. tcdisrupt_sf17_bridgefy-2731.jpg

ユースケースとしては、“災害現場での利用をメインに訴求していきたいが、教育やゲームやソーシャルメディアの分野でも便利でおもしろい利用がありえる”、という。“スマートフォン上のアプリを使いたいけど身辺にインターネット接続がない、というユーザーは世界的にとても多い”、とRiosは語る。彼はそのほかのユースケースとして、プレイに順番のあるゲームや、クルーズ船上、ライドシェア、チェックインなどを挙げる。

同社の技術は今、およそ35000台のデバイスに載っており、今商談を進めている企業ユーザーを数社獲得できればユーザーは一挙に数百万のオーダーになる、とRiosは語る。課金は、このSDKを使っているアプリのアクティブユーザー数をベースにする予定だ。

Open Gardenはその後経営トップが変わったりして、最近はその動向が伝わってこない。でも同社は、今年初めのMWC BarcelonaでMeshKit SDKを発表している。このようなメッシュネットワークは、同じ場所で複数のデバイスがそれを使う〔例: 会社のチェックインシステム〕、という状況がないとあまり有用でない。この制約を乗り越えることができれば、あるいは制約をうまく利用できれば、Bridgefyも本当の成長軌道に乗れるだろう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。