モバイル・マーケティングのmParticleが1750万ドルを調達

本日、モバイル・マーケティングのmParticleがシリーズBにて1750万ドルを調達したことを発表した。

ニューヨークを拠点とする同社が展開するのは、マーケッターが各種Webサービスからユーザー・データを集め、そのデータを他のマーケティング分析ツールに落しこむとができるというサービスだ。共同創業者兼CEOのMichael Katzは、複数のツールを統合するうえで生じる問題や技術的な問題をこのサービスによって解決できるだけでなく、より統一されたユーザーの全体像を把握することが可能になると話す。

既存のタグマネジメントやデータマネジメント・ツールとの違いについて、Katzは「今私たちが住んでいるのは、消費者が企業とマルチスクリーンに交流する時代です。そして、モバイル・ファーストかつアプリ中心の時代です。昨日私たちがマーケットに送り出したツールを利用すれば、その時代ならではの問題を解決することができ、このツールがなければマルチスクリーン・アプリの環境に適応するのが困難になるか、もしくは、まったく適応できないということになりかねないでしょう」。

今回のラウンドはBain Capitalによってリードされ、Social Capital(今年はじめにmParticleが1500万ドルを調達したシリーズAのリード投資家)も出資に参加している。

mParticleによれば、同社サービスでは毎月10億人のモバイルユーザーに関するデータを管理しており、Jet、Hulu、Foursquare、Postmates、Chick-Fil-Aなどの企業が新たに同サービスを利用し始めたという。

[原文]

(翻訳: 木村 拓哉 /Website /Facebook /Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。