ユーザ数1800万を超えた斬新なプレゼンツールのPrezi, アジアでの成長をねらう

人びとの心を打つ新しいプレゼンテーション方式を作ろうとして苦労していたブダペストのPreziも、今では大きく成熟した。本社をサンフランシスコに置き、社員は100名を超える。Microsoft PowerPointやKeynoteのオルタナティブとして人気を博し、今ではTwitterのファウンダJack Dorseyが同社のアドバイザーだ。

先週ミュンヘンで行われたDLDカンファレンスで、Preziの協同ファウンダでCEOのPeter Arvaiをつかまえ、インタビューができた(上のビデオ)。彼は、昨年の10月にユーザ数1500万と発表したが、今では18000万だ、と明かした。今後の2年間は、毎月200万ずつ増えるペースだ、という。つまりその成長曲線は直線ではなく指数関数的だ。

今同社が重視しているのがアジア市場だ。アジアの人たちはとくに、Preziの軽さ(ツールの構造もビジネスモデルも)を気に入っている。つまり、デスクトップソフトが要らない。アジアではすでに、Preziのハウツー本が5種類出版されている〔日本では2種類〕。

Preziは、PPのようにスライド的にでなく、地図のように、あるいはグラフ(グラフ構造のグラフ)のようにプレゼンを構成する。始まりから終わりまで、という線型の構成でなくてもよい。また出先でラップトップがないときは、iPhoneやiPadでも利用できる。

同社は2009年に、ハンガリーのデザイナーAdam Somlai-FischerとPeter HalacsyとPeter Arvaiが創業した。資金は、シリーズAをSunstone Capitalから、シリーズBの1400万ドルをAccel Partnersから調達している。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。