リモートワークの普及により職場ですでに疎外されていた人たちはさらに居づらくなったというレポート

2020年は誰にとっても簡単な年ではなかったが、Project Includeの新しいレポートによると、リモートワークへの移行は一部のグループに対し他のグループよりも悪影響を及ぼした。当然のことながら、それはすでにハラスメントや偏見に苦しんでいた人々で、特に有色人種の女性やLGBTQと認識している人々が、そうした振る舞いに大きな影響を受けた。

このレポートは、約2800人への調査と、多くの国や業界の技術者や対象分野の専門家へのインタビューに基づいている。良いニュースはあまりないが、そもそもあると期待すべきだろうか。悲しいことに、2020年に発生した前例のない複数の災いが合わさって、労働条件の点で別のより静かな災いが発生している。

在宅勤務は人々の対話の方法を変えた。その結果、特に性別および人種に基づくハラスメントが大幅に増加した。調査対象者の4分の1以上が、嫌がらせと職場での敵意が増加したと答えている。増加したと答えた人のうち、98%は女性またはノンバイナリーであり、99%は非白人だった。

トランスジェンダーの人々は、すべての黒人の回答者、特に女性とノンバイナリーの人々がそうであるように、ハラスメントと敵意をより多く経験していた。アジア系、ラテン系、およびマルチレイシャルの回答者も同様に多かった。

画像クレジット:Project Include

リモートでの生産性とコミュニケーションへの切り替えにより、ハラスメントは避けがたいものになっているようだ。チャット、電子メール、ビデオ通話による1対1のコミュニケーションへの依存度の高まりにより、ハラスメントをする人と直接働くことが避けられず、それを報告するのが難しくなっている。「回答者は、ハラスメントをする個々の人間がオンラインスペースを越えて彼らを追いかけてくると述べた」とレポートは付け加える。

メンタルヘルスに何らかの症状がある人、特にPTSD(心的外傷後ストレス障害)のある人は、そうでない人に比べてハラスメントを2倍多く経験する傾向がある。

期待とツールの変化は、不安の大幅な増加とワークライフバランスの低下を意味する。回答者のほぼ3分の2は、より長時間働くことが期待されていると回答し、半数以上は公式の労働時間外にもオンラインにとどまるようプレッシャーを感じている(または明らかに期待されている)と述べた。調査によると、10%はマネージャーが毎日チェックしていると述べ、5%が1日に2回以上チェックしていると報告した。キーストロークや画面監視などの監視ソフトウェアについて不満を述べる人もいる。

障害のある労働者は、企業がアクセシビリティ機能が不十分な生産性ツールやコラボレーションツールをよく選択することに気づいている。例えば自動キャプションなしのズームコールでは、読唇術が必要となる。

ほとんどの人が、苦情の適切な処理や公正な対応という点で人事部門や会社全体を信頼していなかったため、ハラスメントについて報告しなかったと述べた。ハラスメントを行っているのは人事部の人であるという回答もあった。こうした問題に適切に対応するという点で自社を信頼している回答したのは半数未満だった。約3分の1は、会社が適切に対応するとは思っていないと述べた。ほぼ同数が、職場には、発生する可能性のある問題に介入したり解決したりするためのツールすらないと述べた。

こうした統計がこのレポートで手に入る。このレポートでは、他の多くの問題や行動について詳しく説明し、企業がステップアップするためにできることついて多くの提案をしている。もちろん、あなたの会社が今まで行動を起こさなかったのなら、それはまさにそこにある問題だ。だが一般的には、実際に従業員に耳を傾け、リーダーシップに責任を持ち、ノーミーティングデーや寛大な休暇ポリシーなど、目に見えるインパクトを与える行動を取ることが解決になる。

何より、単純に物事が「通常に戻る」と期待しないで欲しい。Vaya ConsultingのCEOであるNicole Sanchez(ニコル・サンチェス)氏は、レポートで引用されているように、そのことについて適切に語っている。

ほとんどの企業は、選択制であっても、人々を物理的に元に戻す準備ができていません。エグゼクティブレベルの人々は、自分たちが実際に扱っているのが現在進行形の多数のトラウマであると知ってショックを受けるでしょう。以前のやり方に戻ろうとする多くの企業は「なぜ1つ1つのピースがもう合わなくなってしまったのか」と疑問に思うでしょう。私たちの意見が一致する答えは次のとおりです。そうしたピースがお互いにしっかりと合うことはもはやありません。合うのは自分自身にとってだけです。今、あなたはすべての継ぎ目と脆弱性を目にしています。したがって、会社を再構築しなければなりません。

レポートの作成者には、Project IncludeのEllen Pao(エレン・パオ)氏、Shoshin InsightsのYang Hong(ヤン・ホン)氏、およびConvocation Design + ResearchのCaroline Sinders(キャロライン・シンダーズ)氏が含まれる。

カテゴリー:パブリック / ダイバーシティ
タグ:ハラスメント新型コロナウイルスリモートワーク

画像クレジット:Getty Images

原文へ

(文:Devin Coldewey、翻訳:Nariko Mizoguchi

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。