レシピサービス「クックパッド」がアプリ内に送料無料の買い物機能を追加

レシピサービス「クックパッド」がアプリ内に送料無料の買い物機能を追加

クックパッドは10月15日、料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」において、買い物機能の提供開始を発表した。同機能は現在、iOS版「クックパッド」アプリでメールアドレスまたは電話番号を登録済みの者のみ利用可能。提供エリアは東京都・神奈川県の一部地域。

買い物機能は、「クックパッド」アプリ画面下部の「かいもの設定」アイコンから、利用したい受け取り場所の選択すると、初期設定が完了。以降は「かいもの」タブ、もしくはレシピページから商品を購入できる。

レシピサービス「クックパッド」がアプリ内に送料無料の買い物機能を追加

料理に必要な買い物とレシピ検索が「クックパッド」アプリ内で完結し、レシピから数タップで料理に必要な食材を注文可能。近隣地域の生産者や市場直送の新鮮な食材を、1品から送料無料で購入できるようになる。

同機能には、農作物の生産者、地域の農畜産物が集まる直売所、精肉店・豆腐店・チーズ店などの専門店、卸売市場の鮮魚・畜産・青果などの仲卸、飲食店・惣菜店などの多様な生産者が400店以上出店済み。

レシピサービス「クックパッド」がアプリ内に送料無料の買い物機能を追加

購入した商品は、出荷当日に新鮮な状態のまま、地域に設置された生鮮宅配ボックス「マートステーション」に送付される。自分の選んだマートステーションに帰宅途中に立ち寄って商品を受け取れるため、仕事帰りにスーパーに寄る時間のない方や、買い物をする時間がない方でも利用できるとしている。

マートステーションは、東京都・神奈川県を中心に約200ヵ所に設置済み。各地域に設置された共同集荷所へ近隣の生産者が商品を出荷、その日の夕方には各地のマートステーションまで配送されるため、地域の食材を高い鮮度を保ったまま届けられるとしている。

レシピサービス「クックパッド」がアプリ内に送料無料の買い物機能を追加

「マートステーション」対象地域(一部が対象となる地域も含む)

  • 東京都: 港区、目黒区、世田谷区、渋谷区、中央区、千代田区、新宿区、文京区、墨田区、台東区、荒川区、豊島区、中野区、杉並区、三鷹市、狛江市、練馬区、板橋区、北区、江東区、品川区、大田区、武蔵野市、調布市 、江戸川区、葛飾区、足立区、西東京市、小金井市、府中市、町田市
  • 神奈川県: 高津区、宮前区、中原区、幸区、港南区、西区、多摩区、青葉区、鶴見区、神奈川区、南区、磯子区、中区、麻生区、緑区、旭区、瀬谷区、中央区、港南区、川崎区、都筑区、大和市、座間市
  • 埼玉県: 和光市、朝霞市、新座市

また、総戸数100戸以上のマンションの居住者からマートステーション設置のリクエストを受け付けているという。管理組合・管理会社向けにも、オンラインでの設置申し込み・問い合わせ・資料請求を随時受け付けている。

マートステーション設置に伴う初期費用・毎月の運用費用・電気代は一切かからない。設置工事も不要で、電源のある屋内であれば、どこでも設置できる。居住者のみ利用可能にするセキュリティコードや、購入者のみがQRコードでの解錠できるシステムにより、セキュリティについても安心して利用できるとしている。またマートステーションは、申し込みから3週間〜1ヵ月程度で導入可能という。

小売事業者との連携も展開中で、導入費用は一切なく、日々の運用に伴うコストに関しては維持協力金制度を利用し補填できる。

関連記事
1品注文OKで送料無料の生鮮食品EC「クックパッドマート」にAndroid版登場
1品注文OKで送料無料の生鮮食品EC「クックパッドマート」が本日スタート、まずは学芸大学駅周辺から
クックパッドが食品ECビジネスに参入、街のお店の“こだわり食材”をアプリで買える「クックパッドマート」発表

カテゴリー: ネットサービス
タグ: クックパッドクックパッドマート日本

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。