不安緩和のためマインドフルネスを無償で提供する瞑想アプリ

いったいこの先、どれくらいこの「15 days」が続くのかはわからない。率直に言えば、今日が何曜日なのかも曖昧な感じだ。現実と社会を把握する力を皆が失い、それに対処するためのテクノロジーに徐々に向かって行く中でたくさんの瞑想アプリケーションが、屋内避難を続ける人びとの心を落ち着かせるために、無料のコンテンツ提供を始めている。

Headspace(ヘッドスペース)はそのようなプランを提供した最初の企業の1つだ。この人気アプリは、そのプレミアムプランを、パンデミックの中最前線で活動し、最も苦しい仕事で気持ちが疲れ果てている「公共の場で働く全米の医療従事者たち」に感謝の証として無料で開放することを発表した。

要件を満たす関係者は、サービスサイト上で自身のNational Provider Identifier(NPI、米国の医療機関識別子)と電子メールアドレスを入力することによって、2020年の終わりまでのHeadspace Plusへの無料アクセス権を得ることができる。

米国時間3月18日午前にはSimple Habitが、「パンデミックの影響を受け、支払いが不可能になってしまったメンバー全て」に対して無料プレミアムメンバーシップを発表した。該当するひとは、help [at] simplehabit.comに電子メールを送り、パンデミックによって財政状態が不安定になっていることを申し出るだけで良い。このアクセスには、4月末までの無料の瞑想コレクションも含まれている。

CalmのCEOであるMichael Acton Smith(マイケル・アクトン・スミス)氏は、TechCrunchに対して、同社は現在緊張したコミュニティを助けられる方法を模索していると語った。その一方で、同社は多くの瞑想サービスを現在ユーザーに無償で開放している。

多くのヨガスタジオとエクササイズアプリケーションが、自宅にいる人のために類似のサービスを提供している。

画像クレジット:Sensor Tower

原文へ

(翻訳:sako)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。