中国の世界最高速のコンピューターの記録を中国製の新しいスーパーコンピューターが破る

nasa-x-15

これまでの世界最速のスーパーコンピューターTianhe-2が、Sunway TaihuLightにその座を譲った。この中国のスーパーコンピューターは、無錫の国立スーパーコンピューターセンターに置かれている。

スーパーコンピューターのベンチマークには、Linpackベンチマークが使われることが多い。Sunway TaihuLightは93ペタフロップスを記録した。アメリカの最速機は17ペタフロップスで世界第三位だ。〔参考記事&リンク

93ペタフロップスは、浮動小数点演算(FLOP)を毎秒ほぼ93千兆回行うこと(93千兆FLOPS)に等しい。ちなみにiPad 2はの演算能力は、約16億FLOPSだ。ということは、Sunway TaihuLightの演算速度はiPad 2の約5800万倍である。

このスーパーコンピューターの構築には政府資金2億7000万ドルが投じられた、とJack DongarraのReport on the Sunway TaihuLight Systemが言っている。この記事によると、開発にあたってはエネルギー効率のアップにとくに注力された。15基のClimaveneta社製水冷式冷却装置を磁気浮揚させることにより、電力消費をそうしない場合の45%下げることに成功した。

Sunway TaihuLightのようなスーパーコンピューターは、複雑な非線形力学系の問題を解くために使われることが多い。天気予報は、そういう問題の典型であり、ほかに、金融や神経活動のモデリングなどもある。一般的に、データの量がきわめて多く、しかも変数(変項)の数が非常に多い問題は、特別に強力なコンピューティングパワーを必要とする。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。