任天堂のAnimal Crossing〔どうぶつの森〕は楽しい――モバイルにポケットキャンプ登場予定

任天堂は大ヒットを連発してカムバックを成功させつつある。今日(米国時間10/25)、同社はスマートフォンRPGの新しいタイトル、Animal Crossing: Pocket Campどうぶつの森 ポケットキャンプ〕を発表した。ゆるい環境で動物や他のプレイヤーと遊ぶ(Tom Nook〔カイゾー〕はかなり資本主義的だが)カルトゲームの最新版は11月下旬にiOSとAndroidで配信が開始される。

この愉快なゲームのファン(実はかなりたくさんいる)は任天堂がモバイル版への移植に十分な注意を払っていないのではないかと心配していた。マリオの移植に比べると、今回のポケットキャンプは独自のモバイル版というよりゲーム機版のミニ版のようだ。

ポケットキャンプはフルゲームと比べるとゲームエリアもややダウンサイジングされているが、印象はなじみ深い。プレイヤーは新しい町に住んで市長になるのではなく、管理人となって新しいキャンプ場を作る。町を作るのではなく、どうぶつキャンパーが喜ぶようなキャンプ場を作るのが目的だ。しかしオリジナルの面白さは十分に残されている。魚をを釣ったり虫を捕まえたり走り回ってどうぶつとお話をしたりする。賑やかに休日を過ごしたり、自分の見た目をカスタマイズしたりできる。

任天堂のゲームの中でどうぶつの森はマイクロ支払モデルをうまく活かした設定だ(不動産ローンの支払が大きなテーマになるようゲームは少ないはず)。その結果、ポケットキャンプ(ダウンロードは無料)では「リーフチケット」によるゲーム内課金の仕組みが作られている。リーフチケットはゲーム内時間を短縮するなどさまざまな効用があるという。

われわれはゲームのプレビューを覗くチャンスがあった。このゲームでは他のプレイヤー(管理人)と交流するソーシャルな側面が含まれており、どうぶつの森は任天堂のソーシャル化を担うゲームになっている。プレイヤー同士で交流したり体験を共有したりする方法について多くの新しい発見があった。

興味を惹かれた場合はこちらに登録〔日本版〕しておくとリリースされたことを知らせてもらえる。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。