何度でも組み立て直して遊べる&プログラミングできるロボット「ユカイなパチパチブロックキット」が発売開始

何度でも組み立て直して遊べる&プログラミングできるロボット「愉快なパチパチブロックキット」が発売開始

「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、ロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学は8月5日、何度でも繰り返しロボット作りを楽しめる「ユカイなパチパチブロックキット」の発売を発表した。同社オンラインショップで購入できる。直販価格は9900円(税込)。拡張パーツのタイヤ「kurikitタイヤ2」も同時発売した。こちらは2個セットで660円(税込)。

何度でも組み立て直して遊べる&プログラミングできるロボット「愉快なパチパチブロックキット」が発売開始

「ユカイなパチパチブロックキット」。直販価格は9900円(税込)

何度でも組み立て直して遊べる&プログラミングできるロボット「愉快なパチパチブロックキット」が発売開始

拡張パーツのタイヤ「kurikitタイヤ2」。2個セットで660円(税込)。写真右は利用例

ユカイなパチパチブロックキットは、ブロックとフレームを組んで何度でも作り直して遊べるという組み立て式ロボット。ハサミや工具を使わずに複数タイプのロボットを作れるなど、動くロボットづくりの第1歩として、お子さんひとりでも安全に楽しめるよう工夫されている。有名なブロックトイとも互換性があり、拡張や組み合わせも行える。

何度でも組み立て直して遊べる&プログラミングできるロボット「愉快なパチパチブロックキット」が発売開始

ハサミや工具不要のパチパチ組み立て式。簡単に作り直せるため、気軽に試行錯誤できる

何度でも組み立て直して遊べる&プログラミングできるロボット「愉快なパチパチブロックキット」が発売開始

難易度★(初心者向け)の「くるまくん」。作り方はこちら

何度でも組み立て直して遊べる&プログラミングできるロボット「愉快なパチパチブロックキット」が発売開始

難易度★★★の「ななめたいやくん」。作り方は、こちら

何度でも組み立て直して遊べる&プログラミングできるロボット「愉快なパチパチブロックキット」が発売開始

市販のブロックと互換性があるため、組み合わせて動く作品を作るなど拡張して遊べる

また、まずはプログラミングをしなくてもすぐに動かせるため、プログラミングを初めて体験する小学生に最適という。操作性を向上させるためのプログラミングも可能な上、ユカイ工学が様々なプログラミングや応用方法も提供することから、レベルや年齢に応じてステップアップしやすい。プログラミングは、PC・タブレット・スマホ用ウェブブラウザー上で動作するビジュアルプログラミング環境「kurikit」(Scratch 3.0互換)を利用する。

何度でも組み立て直して遊べる&プログラミングできるロボット「愉快なパチパチブロックキット」が発売開始

操作性を向上させるためのプログラミングも可能で、レベルや年齢に応じてステップアップできる。オンラインでも「ロボット」を扱うワークショップや授業が行いやすい

何度でも組み立て直して遊べる&プログラミングできるロボット「愉快なパチパチブロックキット」が発売開始

プログラミングは、PC・タブレット・スマホ用ウェブブラウザー上で動作するビジュアルプログラミング環境「kurikit」(Scratch 3.0互換)を利用

また、特定非営利活動法人ニュークリエイター・オルグとのコラボレーションのもと、小・中学生対象オンラインイベント、newCreator「ユカイなパチパチブロックキットでプログラミングを体験しよう!」を8月21日に開催する。キットの使い方やプログラミングを教わりながら体験できるという。チケット料金は、「ブロックキット購入+イベントチケット」が9900円(税込)、「ブロックキットレンタル+イベントチケット」が2900円(税込)。

関連記事
ソラコムが「SORACOMラズパイコンテスト」最優秀賞4作品の作り方を「SORACOM IoT レシピ」で公開
入門ロボット「mBot」でプログラミングが学べる小中学生向け「mBotスタートガイドセット」が発売
何度でも作り直して遊べる&プログラミングできる組み立て式ロボット「愉快なパチパチブロックキット」が8月5日発売
ソラコムが無料でIoTデバイスを貸し出す「自分で学べるIoT通信講座」を8月31日まで開催、専門家が答えるIoT相談会も
Switchでプログラミングを学んでゲームを作れる、「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」発表
作品応募数175点、本物の「忍びの地図」など「obniz IoT コンテスト2021」最優秀賞・優秀賞を発表
子ども向けSTEM教材開発のワンダーラボが資金調達、累計調達額3.1億円に到達

カテゴリー:EdTech
タグ:ユカイ工学(企業)プログラミング(用語)ロボット(用語)日本(国・地域)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。