印象的な1コマからマンガを探せる「アル」のAndroid版登場、2億円の資金調達も

アルは6月11日、マンガ探しアプリ「アル」のAndroid版をリリースした。また、ANRI、East Ventures、ABBA Lab、にしのあきひろ、中川綾太郎氏、片桐孝憲氏などから総額2億円の第三者割当増資を実施したことも明らかになった。

アルは、出版社がウェブで無償公開しているマンガのリンクをクロール・解析し、マンガ探しに困っているユーザーに向けて、新刊情報の通知のほか、許諾が得られた作品についてはマンガのコマからマンガを探せるといったサービスを提供する。新刊の通知については、Gmailでログインすることで過去の購入履歴をGmailのメッセージから解析して、新刊を自動通知してくれる仕組みだ。

同社のサービスは、これまでアプリはiOS版のみの提供で、PCやAndroidで閲覧するにはウェブ版を利用する必要があったが、今回待望のAndroid版アプリが登場した。

アルは、マンガ好きのユーザーが「読みたいマンガをうまく探せない」という声から生まれたサービス。各作品のページでは、みどころが解説されているほか、無償公開しているマンガの場合はその出版社のサイトへと移動するリンクも張られている。Amazonへの購入リンクからすぐにコミックを購入することも可能だ。ユーザーが投稿できるコメント欄も用意されており、ユーザー同士の交流もできる。

マンガの1コマにコメントを付けて共有して、興味を持ったユーザーを呼び込み、簡潔にまとめられたあらすじを読ませる、無料公開されているマンガへのリンクを案内、気に入ったら購入、という流れで、サービスがまとめられている。

代表取締役の古川健介氏によると「現在のところマネタイズはできていない」とのこと。まずは、既存のビジネスモデルを変えない、マンガの形態を変えない、漫画家の負担を増やさないというコンセプトでサービスを作り上げていく方針のようだ。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。