国際送金のTransferWiseがAlipayと提携

ロンドンに本社を置く国際送金サービスのTransferWise(トランスファーワイズ)が、国際送金のために中国のAlipay(アリペイ)と提携した。同社の最新評価額は35億ドル(約3732億円)だった。

このローンチにより TransferWiseの700万人以上のユーザーは、17の通貨でAlipayのユーザーに中国人民元を送金できるようになった。

20秒以内で「インスタント」送金が約束されているTransferWiseユーザーは、送金の際に受取人の名前とAlipay IDを指定するだけで良い。この操作で、受取人のAlipayプロフィールにリンクされた銀行口座に送金される。

顧客数や取引量を増やすことができるこの手のパートナーシップの確保に苦労しているTransferwiseにとって、これはちょっとしたビジネスになる可能性がある。同社の2019年のレポートによれば、中国は世界でトップの送金受取国の1つになることが予測されており、中国外に住む中国人駐在員や移民によって、540億ポンド(約7兆540億円円)が母国へ送金されると予想されている。

「Alipayプラットフォームを介してお金を管理している人たちの新たな追加市場にアクセスできるようになるため、今回の提携はTransferWiseにとって大きな拡大となります」と同社はいう。

とはいえ、今回のAlipayの件は、TransferWiseがここ数カ月のうちに発表した主要な提携の第2弾である。2019年11月には、ロンドンのフィンテックであるGoCardless(ゴーカードレス)と提携し、顧客が定期的な銀行支払い(英国ではDirect Debitsとして知られている)ができるようにした。GoCardlessは、多国籍企業から中小企業に至るまで、世界中の5万を超える企業で利用されており、このパートナーシップではTransferWiseを活用した独自の外国為替機能が実現されている。

原文へ

(翻訳:sako)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。