女の子たちがプログラミングで遊ぶ仲良しブレスレットJewelbots

screen-shot-2015-07-13-at-11-49-51-am

先週Kickstarterに登場したプログラマブルな仲良しブレスレット(friendship bracelet)Jewelbotsは、プレティーン(pre-teen, 9-12歳)の女の子にプログラミングで遊んでもらうことが、コンセプトだ。

Jewelbotsは目標額の3万ドルを最初の19時間で突破した。これまでの5日間で額は7万ドルを超え、支援者は800名近くになったが、締め切りまであと25日ある。

Jewelbotsの協同ファウンダSarah Chippsはこう言う、“MySpaceが女の子たちに人気だったころは、HTMLやCSSを知ってることがクールだった。今の子はMinecraftなんかが好きだから、自分で好きなものを作りたいと思ったらJavaね。Jewelbotsは、それをもっと簡単にしたいの”。

この仲良しブレスレットはご覧のようにかなり単純で、LEDライトとボタンがある。自分のと友だちのとが“仲良しペア”になるためにはJewelbotsアプリを使う。電池は一回充電すると3日もつ。

異なる友だちグループはブレスレットの色で指定する(決める)。たとえば青のグループの友だちが近くにいたら、青のブレスレットのLEDが点灯する。そしてお互いが、振動(バイブレーション)の列の暗号で“秘密のメッセージ”を伝える。

たとえばスマートフォンの使用を禁じられている教室で、友だちのメアリーに“ブッブッ”という短いバイブを送ると、この授業終わったら会おうね、という意味になる。

ブレスレットはそのままでも十分使えるが、ArduinoのIDEを使ってプログラミングするとオリジナルのメッセージを作れる。好きな男の子からFacebookにメッセージが来たら、“ぶー”一回で青の点滅、とか、ママからテキストが来たら“ぶっぶっぶっ”で赤点滅、とか。

ただし、Chippsもすでに認めているが、このような、友だちのグループ化は、仲間はずれのようないじめに結果するおそれがある。インターネットをいじめのないコミュニティにすることが、根本的な課題だ、と彼女も言う。

“9歳から14歳ぐらいの女の子200名に話を聞いたけど、みな異口同音に、友だち関係がいちばん重要、と言うわね。とくに重要なのが、自分たちの仲間に誰が入ってくるか、自分がどんな子たちの仲間に入るか、ということなのよ”、とChippsは語る。

ブレスレットは一つ65ドル、発売は2016年の春だ。

Jewelbotsは今、ネットワーキングを信号の弱い携帯電話のセルネットワークに頼らないようにするために、ウェアラブルのためのメッシュネットワークの構築に挑戦している。 また、ティーンのためのそのほかの教育的ウェアラブルの開発にも。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。