家入一真氏率いるキメラ、記事のエンゲージメント分析ツール「Chartbeat」提供開始

CAMPFIRE代表取締役を務める家入一真氏が率いるキメラは1月28日、記事コンテンツのエンゲージメント分析ツール「Chartbeat」を提供する米Chartbeatとパートナーシップ契約を締結し、国内総合代理として営業活動とサポート業務を開始すると発表した。

Chartbeatは、記事コンテンツ1つごとに読者のエンゲージメントを可視化して分析ができるツールだ。アクセスしたデバイスの種別やTwitterなどのSNSにおける記事への反応を調べたり、「新規」「再訪問」「ロイヤルユーザー」と読者をロイヤリティの度合いによって分けて行動パターンを分析する機能などがある。Chartbeatの主な機能は以下の通りだ。

  • Real-Time: アクセス状況を数秒ごとのリアルタイムで表示
  • Historical:過去のアクセス状況を分析
  • Reports:サイト、セクション、著者単位でレポートを出力
  • Advanced Queries:「毎週」など、さまざまな条件を指定してレポート出力
  • Heads Up Display:計測データを記事ページに重ね合わせて表示
  • Headline Testing:記事一覧ページのエンゲージメントを最適化するテスト機能
  • Big Board:大型ディスプレイ向けの指標表示モード
  • Mobile App:リアルタイムのアクセス状況を確認できるスマホアプリ

キメラはプレスリリースの中で、「ページビューを増やして広告収入を伸ばすという従来のモデルから、記事コンテンツを核としたイベント開催、コミュニティー作り、有料購読などメディアビジネスの収益モデルが変化しつつある。今後は質の高い記事コンテンツを提供し、ロイヤリティの高いユーザーをいかに囲い込めるかが重要になる」と、記事コンテンツのエンゲージメント分析の重要性についてコメントした。

キメラは2015年2月の創業。キメラは2015年2月の創業。同年8月にはEast VEnturesなどから約1億円の資金調達を実施し、9月にはクラウドHRサービス「Talentio」を買収して事業再生を行うなどの事業を営んでいた。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。