小型ジェットエンジンを手足にくくりつけて飛ぶイギリスの起業家Richard Browningは絶対安全と主張

【抄訳】
YouTubeの一連の粒子の粗いビデオが、GravityのファウンダーRichard Browningの奇怪な夢の進捗を記録している。ビデオは、回を追うごとにますます恐ろしくなり、彼は複数のジェットエンジンを自分の手足につけて地上数フィートに浮くのだが、その構成が次々と変わっていく。

報道向けの資料によると、彼は石油の貿易ビジネスから起業家に変身し、本物のアイアンマンを目指しているのだが、実際に見ると裏庭のマッドサイエンティストという感を拭えない。あと一歩で、世界でもっとも危険な“お馬鹿スタント”になるだろう。Browningは、彼がDaedelusと呼ぶ装備の3分半の飛行のビデオ(下図)が、見る人を怖がらせることは認めるが、実際には最初から最後の一瞬まで危険性はまったくない、と主張する。

“体に括(くく)りつけたらすぐに飛べるんだ”、と彼は電話インタビューで語る。“危険性は田舎でスポーツバイクに乗るよりも低い”。Browningは、安全性のための工夫や配慮をえんえんと語るが、それはまるで、危険な遊びを親に安全だと言い張っている子どものようだ*。これまでまだ、怪我をしたことはないそうだ。〔*: 安全性配慮: 消火器を持った二人のアシスタントから30フィート以上は離れない、などなど、ものすごく細かい。〕

現状では、最高速度は人間が走る速さを超えていない。そして燃料は、爆発性のないものを選んでいる。設計の仕様により、ホバリングの高度は数メートル以下、そしてdead man’s switch(死人のスイッチ)という不吉な名前をつけたボタンを本人がずっと押していないと、飛行は継続しない。

【後略】
[以下、写真とビデオのみ掲載]

http://www.redbull.com?t=0&videoId=5379469912001

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。