本のフリマアプリ「ブクマ!」運営のLabitメンバーがメルカリに参画、子会社で新サービスも予定

左からメルカリ取締役社長兼COOの小泉文明氏、鶴田浩之氏、同代表取締役会長兼CEOの山田進太郎氏、同執行役員・ソウゾウ代表取締役の松本龍祐氏。写真は7月に撮影されたものだという。(鶴田氏のブログより引用)

2月にオークションアプリ「スマオク」を運営するザワットを買収し、7月にはスタートアップ向け出資プロジェクト「メルカリファンド」をスタートしたメルカリ。M&Aや投資でビジネス領域を拡大する同社にまた新たなスタートアップが合流した。フリマアプリ「ブクマ!」を運営するLabitのメンバーがメルカリに参画したという。

Labitは当時20歳だった代表取締役の鶴田浩之氏が、2011年に設立したスタートアップだ。西川潔氏や川田尚吾氏、木村新司氏など複数の個人投資家が支援をしていることでも知られる。2014年にソーシャル時間割アプリの「すごい時間割」をリクルートグループに事業譲渡。2015年にゲームメディア「Game8」を手がける子会社のゲームエイトをGunosyに譲渡するなどしてきた。

現在は2016年にiOS版をリリースしたブクマ!が利用者数を伸ばしていて、2017年2月にTechCrunchが取材をした時点で累計出品冊数が20万を突破。それから約3ヶ月後の5月にはメルカリがブクマ!を追いかけるかたちで本やCDに特化した「メルカリ カウル」を公開し注目を集めた。

鶴田氏のブログによると2017年7月から鶴田浩之氏を始めLabitで働いていたメンバーがメルカリに参画。鶴田氏は新規事業を担うメルカリ子会社ソウゾウの執行役員にも就任し、新プロダクトをリードしている。ただしこれはメルカリによるLabit買収というスキームを採っておらず、鶴田氏やLabitのメンバーがメルカリに転職するかたちになっているという。Labit社は登記上存続しており、ブクマ!や、同社が運営している東京・渋谷のブックカフェ「BOOK LAB TOKYO」(2016年6月に立ち上げ)については事業を継続。「既存投資家の方とのコミュニケーションを行いながら、分社化や事業譲渡などの方向性で検討を進めている」(鶴田氏)という。

ブログでも自身の思いを語っている鶴田氏だが、今回のメルカリへの参画について、「今回は、大変ポジティブな気持ちで、かつGO BOLDな意思決定だと思う。ブログにも書いたとおり、ミッションや『コト』に向かっていくということを最優先の判断基準にして仕事に取り組んでいる。まったく起業家らしさを失わずに仕事ができ、高い目標が自然に受け入れられる社風は、とても幸せなこと。また、Labitの支援者である投資家の方の理解をいただき、背中を推して頂いたことに心から感謝している」とコメントした。

鶴田氏を中心としたメンバーは、今後ソウゾウから新プロダクトをリリースする予定だ。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。