法政大学とShopifyが連携、2021年春講義の実習としてeコマース人材育成プログラムを学生約100名対象に提供

法政大学とShopifyがeコマース人材育成プログラムを学生約100名対象に提供、2021年春講義の実習として連携

eコマースプラットフォームを開発・運営するShopify(ショッピファイ)の⽇本法⼈Shopify Japan法政大学は4月8日、春学期(2021年4月)に開講するキャリアデザイン学部「流通・マーケティング戦略論」の実習として、eコマース人材の育成強化に向けたプログラムを提供する。外部招聘講師としてShopify社員が学生約100名対象に講義を実施する。

同講義の目的は、新しい流通・販売・マーケティングのあり方を考え、変化を先取しつつ前に進める視点や考え方を身に着け、将来実務で成果を出すために役立つスキルの基本概念と知識・経験を習得すること。

Shopifyは、様々な教育機関との連携を図り、デジタル化の支援、EC人材の育成に取り組んでいるという。EC需要が高まる中、ネットショップの立ち上げ・運用のサポートを必要とする事業者も増加していることからEC人材育成が急務と考えており、2020年はLANCERSとの連携を発表した。今後もShopifyエコシステムを強化し、オフライン事業者のオンライン化支援を行うとともに、日本から世界に羽ばたく起業家育成にも力を入れるとしている。

関連記事
Twitterがカードを利用した新しいオンライン通販機能をテスト中
2020年感謝祭の米国ネットショッピング売上は前年比42.3%増の6200億円超の見込み
Shopifyが実店舗とネットショップを統合する独自POSを提供開始、JCB・PayPay決済、BASEからの移行ツールも発表
ウォルマートが打倒アマゾン、オンラインマーケットプレイス拡大でShopifyと提携
eコマースプラットフォームShopifyが小売支援のモバイルアプリ「Shop」をローンチ

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Shopify(企業)ネットショッピング / eコマース(用語)法政大学(組織)日本(国・地域)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。