無料の短時間番組ストリーミング「Ficto」がサービス開始、Nianticの番組も配信

短い動画のストリーミングサービスを試せる機会がやってきた。すでに話題になっているQuibiとは別のサービスだ。

Fictoはロサンゼルスを拠点とする無料のストリーミングサービスでインタラクティブなドラマ、映画化作品、コメディ、ドキュメンタリー、トークショー、ゲーム番組、ニュースなどを配信する。iOS版Android版のアプリを公開して、サービスを開始した。

Fictoによれば、同社のエンターテインメントはライブストリーミング、ユーザーの位置情報、ライブチャット、投票、選択肢のある物語、360度の映像、AR、タップして進んでいくeコマースとインタラクティブに楽しめるように設計されているという。

Fictoのサービス開始時の番組数は30で、スターが登場する強力ラインアップのQuibiよりかなり貧弱だ。1エピソードあたりの平均時間は5分で、これもQuibiよりやや短い。シリーズは3〜10エピソードで構成され、現在さらに20作品を制作中だ。

Fictoでは、ARゲームのIngressにまつわるシリーズがすでに公開されている。Ingressといえば、ポケモンGOの大ヒットでおなじみのNianticのゲームだ。

「Ingress: The Series」の監督、Spencer McCall(スペンサー・マッコール)氏は「Nianticは物語をとても重視している。我々は現実のモバイルゲームが描く物語をさらに広げるインタラクティブな方法を常に求めている」と語った。

Fictoには他に、(2021年の)東京オリンピックから新種目として採用されたサーフィンの女性選手を追うドキュメンタリーの「Represent」、製作総指揮のPaul Feig(ポール・フェイグ)氏がロサンゼルスに住む2人のイスラム教徒女性を描いた「East of La Brea」、誰がデートできるかを視聴者が決める「Date & Switch」、3人のアフリカ系米国人のティーンが郊外の裕福な白人コミュニティで成長するコメディの「Brothers from the Suburbs」、ロサンゼルスで治安の悪いエリアと言われるSkid Rowの人々を取り上げた「Nothingman」などの番組がある。

コンテンツ製作者に対するFictoの重要な利点は、スマートコントラクトシステムだ。コンテンツの再生回数に基づいて番組のプロデューサーやタレントに自動で報酬が支払われる。Fictoの共同創業者でCEOのMike Esola(マイク・エソラ)氏によれば、他のほとんどのストリーミングで交わされている前払いの報酬の契約よりも公平で長期的な収益を得られるように、Fictoでは契約や収益分配を事前に決め、新しい才能を引き込もうとしているという。

同社はFicto Studioも開設し、マーケッターや広告代理店がFictoのインタラクティブ性を生かしたプロモーションを仕掛けられるよう連携する。プロモーションはスポンサーシップやAR、ユーザーの位置情報、クリック購入、プロダクトとの統合、イベントの実施、クリエイターとのコラボなど、さまざまなものが考えられる。

画像:Ficto

[原文へ]

(翻訳:Kaori Koyama)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。