猫と人とのマッチングサービス「nyatching」の全国登録開始、殺処分ゼロ目指す

福岡を拠点とするスタートアップであるnyansは2月22日、近所で猫を世話してくれる「猫友」(ねことも)や、世話してほしい猫を見つけられるサービス「nyatching」(ニャッチング)の全国登録を開始した。

nyatchingは、長期不在時にペットホテルに預けるのは不安、そもそも預け先がなくて旅行にいけない、ひとり暮らしなので猫を飼えない、といった、猫好きの悩みを解決するサービス。同サービスによって、困ったときにお互いの猫を世話したり、猫の誕生日を一緒に祝ったり、迷子になった猫仲間を協力して捜索したりといった猫コミュニティも構築できる。同社はnyatchingを介して、殺処分前の猫を引き取る人が増え、猫を捨てる人が減る世の中を作り、殺処分ゼロを目指す。

猫の飼い主はもちろん、プロシッター(要資格証明書)や猫を飼ってない猫好き(世話はできない)も登録できるほか、世話係の募集やスカウト、世話係への立候補といった機能もある。プロシッター監修によるお世話ノート機能なども利用可能だ。専門家によるLINEによるサポート体制も整っており、毎日10時~18時に相談できる。平日だでなく土日祝でもサポートを受けられる。

nyatchingはLINEアカウントを使って簡単に登録可能だが、猫の世話をしたい場合は本人確認書類コピーのアップロードが必要になる。利用料金は現在のところ無料で、猫友に世話してもらった場合に任意に謝礼を贈ることもできる。プロシッターに世話してもらう場合は、所定のシッター料金がかかる。

2019年春にはプレミアムプランの提供を予定。万が一に備えた保険や、トラブル時に獣医師に相談できるサービスを用意するという。

同社は、2017年11月設立の福岡を拠点とするスタートアップ。nyatchingは2018年2月22日に一部地域でサービスを開始。1年後の同日に全国登録が始まった。2018年3月22日には、複数のエンジェル投資家などを引受先とする総額3000万円の第三者割当増資も実施している。同社は、全国版開始にともない「猫社員」も募集するとのこと。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。