“知り合い紹介”で組織と人とのつながりを提供するSpreadyがベータ版公開

人と組織の新しいつながりをつくるサービス「Spready」を提供するSpreadyは3月28日、同サービスのベータ版を提供開始すると発表した。

Spreadyは、組織がもつ「人を探したい」というニーズを解決するサービスで、そのニーズに合った人物を同サービスに登録する「Spreader(スプレッダー)」という人々が紹介するサービスだ。例えば、「新規事業を立ち上げるので、当該領域に詳しい人にヒアリングしたい」などのニーズが考えられる。

個人のつながりを利用して、企業に人を紹介するという点では、TechCrunch Tokyoスタートアップバトル卒業生のSCOUTERなどにも似ている。ただ、それらのサービスと違う点は、Spreadyでは就職の斡旋はしないことだという。「転職市場の流動性が低い日本のカルチャーを変えるために本当に必要なのは、人のスキルを流動的にしていくことだと思う」とSpready代表取締役の佐古雅亮氏は話す。そのため、直接企業に就職を斡旋するのではなく、企業が必要なスキルを持つ人材と組織とのつながりを作ることで、その目標を達成したいという。

現在、同サービスに登録するSpreaderは200人を超す。ベータ版の段階では知人を紹介したSpreaderにはレベニューシェアとして金銭報酬が与えられる仕組みだが、今年5月に予定されている正式ローンチでは、金銭報酬ではなく、例えば「新しいサービスを優先的に使用できる」や「依頼した企業の社長とランチできる」などの体験型の報酬を受け取るサービスに変えていく予定だとしている。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。