総務省認定iPhone修理業者がGoogle Pixelに熱視線を送るワケ

Google Pixel 3シリーズの日本国内の販売が始まって1カ月が経過した。SIMフリーモデルだけでなく、NTTドコモやソフトバンクがキャリアスマホとして取り扱うなど注目されたが、BCNランキングなどを見るといまのところ販売台数は芳しくないようだ。

一方でiPhoneは、XRの値下げなどもあり販売台数は予想を下回るという見方が強まっているものの、ランキング上では依然絶好調。2018年11月26日~12月02日のBCNランキングではトップ10に6機種がランクインしている。問題は、トップ3を占めているのが新機種ではなく、2017年にリリースされたiPhone 8シリーズだということ。

おなじく2017年に登場した旧モデルのiPhone Xも強い。新機種でトップ10入りを果たしているのは価格が抑えられたiPhone XRのみで、多くのメディアが大絶賛していたiPhone XSシリーズはトップ10圏外だ。XSシリーズの機能は確かに素晴らしいのだが「プライスパフォーマンスとは何か」を我々メディアはもっと深く考えて読者に伝えるべきだったのではないか。

iCracked JapanがGoogle Pixel 3の正規修理業者に

iCracked Store 渋谷。iCracked Japanでは北海道から九州まで25店舗を展開している

そんな中、総務省認定のiPhone登録修理業者であるiCracked Japanが、Google Pixel 3シリーズの修理サービスを開始した。総務省認定の登録修理業者とは、修理可能な端末と修理を行う箇所、修理方法などを詳細に記した申請書を総務省に提出して、国のお墨付きを受けている事業者のことだ。

  1. 20181105_155733

  2. 20181105_155800

  3. 20181105_154737

  4. 20181105_155812

  5. 20181105_153437

スマホには、Wi-FiやBluetoothなどの無線通信を行うチップが組み込まれており、資格のない人間が修理すると電波法に抵触するおそれもある。iCrackedは全国で20社に満たない数少ない登録修理業者の1社。これまではiPhoneの修理を専門としていた同社がなぜPixel 3に手を出したのだろうか。

この疑問をiCracked Japanで顧問を務める福島知彦氏に投げかけてみたところ、「iPhoneの修理事業が先細りになる前に、新たなメーカーの端末の修理スキルを高めておきたかった」とのこと。「Google Pixel 3シリーズは大手キャリアが扱う初めてのPixelなので、爆発的に売れるとは思っていない。しかし、今後Googleが本気で日本市場に挑むなら我々としても一緒に戦っていきたい」とのこと。

なお、iPhone登録修理業者は総務省が認定しているものの、アップル認定サービスプロバイダーとは異なり、修理後の端末はアップルの保証がなくなってしまうことがある。一方、Google Pixel 3シリーズの修理については、iCracked JapanがGoogleの米国本社と直接契約を結んでおり、正規の修理業者として認定されている。もちろん修理パーツもGoogle指定のもので、修理後もGoogleによるメーカー保証が失効しない。

iPhone XRが売れないと修理業者は窮地に?

さて、Google Pixelの正規修理業者の認定を受けたiCracked Japanだが、現在最も多く修理で持ち込まれる機種はiPhone 7シリーズだそうだ。「すぐに直してほしいという駆け込みは何件があるが、AppleCareの充実やアップル認定プロバイダーの修理代金の低価格化もあり、最新機種をiPhone登録修理業者に持ち込むユーザーは少ない」そうだ。そのため、発売から2年が経過し、アップルのメーカー保証やAppleCareによる延長保証が切れたiPhone 7シリーズの修理が多い。

ちなみに内部を分解してみると、Google Pixel 3シリーズに比べてiPhone 7シリーズは内部に張り巡らされている防水シールの幅が狭いことがわかる。iCracked Japanのサービス企画・技術研修担当の橋詰隆史氏によると、Pixel 3はフレーム部分と液晶パネルが一体化しているため、画面割れの場合はフレームを含むフロントパネルをすべて取り替える必要があるとのこと。しかも、防水シールがかなり厳重に張り巡らされているおり、しっかりと防水対策されているそうだ。

黒いテープが残っている部分がGoogle Pixel 3の防止シール。かなりの幅でびっしりと張り巡らされている

一方のiPhoneは、液晶パネルとケースが別パーツになっている。そのうえケース全体が金属なので、落下などで画面が割れた際にボディーが少し歪んでしまうことが多く、ここにコンマ数ミリの隙間が生じるだけで防水性能はほぼゼロになるとのこと。

iPhone 7用のケースに貼り付ける防水シール。実際に使われるのは、両端の1mmにも満たない部分だ。iCracked Japanでは画面割れの修理時に防水シールも貼り替えてくれる

冒頭で紹介したように、いま日本で最も売れている端末はiPhone 8シリーズ。来年や再来年にはメーカー保証やAppleCareによる延長保証が切れるiPhone 8シリーズが大量に出てくるため、iPhone登録修理業者の事業がいますぐ先細ることはないと思えるが、福島氏によると事業の分岐点となるのはiPhone Xなのだという。

写真左から、iCracked Japanで顧問を務める福島知彦氏、サービス企画・技術研修担当の橋詰隆史氏、関東第一エリア店舗統括SVの村岡雄哉氏

「iPhone 8シリーズまでは液晶パネルを採用しているので、さまざなメーカーから、さまざまなクオリティーの修理パーツを取り寄せられます。一方、有機ELパネルを採用しているiPhone X以降では調達できる修理パーツのバリエーションが少なく、そもそも単価が高い」とのこと。有機ELパネルの量産に成功しているのは一部のメーカーのみなので、修理パーツの価格が高止まりしているのが現状だ。

現在、最も修理台数が多いのiPhone 7の画面割れについて、iCracked Japanでは1万2800円から複数の価格設定がある。これは、アップルの純正品相当の液晶パネルだけでなく、さまざまなクオリティーの液晶パネルをユーザーが自由に選べるためだ。

このような理由もあり、iPhone登録修理業者にとって有機ELパネルを搭載したiPhone XSシリーズの失速より、液晶パネルを搭載したiPhone XRの販売不振は数年後の業績にダイレクトに響いてきそうだ。これまではiPhoneの圧倒的な人気によって、メーカーやユーザー、そしてメディアまでを巻き込んだ強固なエコシステムが構築されてきたが、中長期を見据えると周辺機器メーカーや修理業者はそろそろ経営判断が必要な時期に差し掛かっているかもしれない。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。