自動ドライクリーニングマシンを実証実験、米国中西部のホテルで

ホテルのドライクリーニングは、まったく最悪だ。出張中にクリーニングに出すと、シャツ1枚で1000円、あるいは1500円もとられる。私は出張が多いので、直接出せる24時間営業のクリーニング店を使うようにしている。

香港で今週開催されたRISEカンファレンスで講演をしたスタートアップのひとつ、Pressoは、ホテルの宿泊者にとって革新的なドライクリーニングの方法を開発した。米国インディアナ州に本拠地を置く同社は、パドゥー大学を卒業したNishant Jain(ニシャント・ジェイン)氏とThibault Corens(ティボー・コレンス)氏が設立した。ホテルのロビーで使うことを想定した自動ドライクリーニングマシンを開発したのは、この2人だ。

短時間で安くクリーニングをしたい宿泊者は、カードを通し、クリーニングする服の特徴を手入力する(今後のアップデートでAIとコンピュータビジョンにより衣服を判断する計画だが、現時点ではユーザーに任されている)。すると蒸気と洗浄液を使って、およそ5分でクリーニングとプレスが完了する。

このシステムでクリーニングをすると、使う水と電気も従来の洗濯よりかなり少ない。ただしJain氏は、衣類の染みにはまだ対応できていないと言う。Pressoは染み抜きをするように設計されているのではなく、会議や商談の前に素早くクリーニングとプレスをするためのものだ。

このマシンは現在、米国中西部の16カ所のホリデーインに試験的に設置されている。Jain氏はTechCrunchに対し、ホリデーインは利便性のため、そして宿泊客の洗濯物を外部のクリーニング業者に依頼する時間と手間を省くために、Pressoのシステムに完全に移行することをすでに検討していると語った。

Pressoはこれまでに主にHAXから26万1000ドル(約2800万円)を調達した。今年後半には追加の資金調達を希望している。

[原文へ]

(翻訳:Kaori Koyama)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。