航空宇宙、自動車、医療、防衛向け産業用3Dプリンター企業ExOneをDesktop Metalが約635億円で買収

Desktop Metal(デスクトップ・メタル)は、先に行われた決算説明会の中で、ExOne(エクスワン)の買収計画を発表した。ペンシルバニア州に本社を置くExOneは、航空宇宙、自動車、医療、防衛などの産業向けにさまざまな業務用3Dプリンターを製造している会社だ。TechCrunchの最近の記事では、同社の移動式3Dプリント工場について紹介した。これは要するに、輸送用コンテナの内部に作られた移動可能な積層造形拠点である。

2月の記事で書いたように、ExOneは米国防総省から160万ドル(約1億7700万円)の助成金を受け、このシステムを現場に投入することを目指している。それぞれのユニットの中には、コンピューター制御の3Dスキャニングステーションの他、金属およびセラミック用3Dプリンター、硬化炉、繊維強化プラスチック用3Dプリンター、圧縮成形ステーションといったさまざまな耐久性の高い産業用機械が設置されている。

関連記事:金属3DプリントのExOneがコンテナ内にポータブル3Dプリント工場を建設、米国防総省と約1.7億円の契約

「この2年間は、当社の技術を政府系機関の用途に提供することに力を注いできました。国防総省、NASA、環境省などです」と、ExOneのCEOであるJohn Hartner(ジョン・ハートナー)氏は、このニュースが報道された際にTechCrunchに語った。「サプライチェーンの分断や製造業の分散化について論じられることがありますが、我々が手がけているのは、分散して前方展開が可能になるというものです。それが必要とされる状況とは、緊急事態や、人道的な任務、あるいは戦闘の最前線などが考えられます」。

買収額は5億7500万ドル(約635億円)で、Desktop MetalがExOneの全株式を取得する。

「ExOneをDMファミリーに迎え入れ、大量生産向けの最先端の積層造形ポートフォリオを構築できることに、私たちは興奮しています」と、Desktop MetalのCEOであるRic Fulop(リック・フロップ)氏は、リリースで述べている。「今回の買収により、両社の補完的な技術と市場開拓の努力が継続的な成長を可能にし、お客様により多くの選択肢を提供できるようになると確信しています。この交流は、積層造形2.0の導入を加速するという我々のビジョンを実現するための大きな一歩となります」。

Desktop Metalは、2020年8月にSPAC(特別買収目的会社)を介して上場する計画を発表して以来、3Dプリントのポートフォリオを拡大するための買収を積極的に進めてきた。2021年1月にはドイツのEnvisionTEC(エンビジョンテック)を3億ドル(約330億円)で買収している。

ハートナー氏は今回の発表において「大量生産における積層造形という共通のビジョンを通じて、より持続可能な未来を実現するために、Desktop Metalと力を合わせていけることをうれしく思います」と述べている。「両社の補完的なプラットフォームは、顧客へのサービスを向上させ、環境に優しい技術の採用を促進し、株主価値の向上につながると、私たちは確信しています。最も重要なことは、我々の技術が、世界を改善できるほどの意義ある生産規模で、重要な革新の推進に役立つということです」。

関連記事
金属3DプリントのDesktop Metalが同業で3Dプリントで入れ歯などを作るEnvisionTECを312億円で買収
金属3DプリントのDesktop Metalが木製3Dプリントもラインアップに
3DプリントのDesktop Metalが「健康」にフォーカスする事業を開始

カテゴリー:ハードウェア
タグ:Desktop Metal3DプリンターExOne買収

画像クレジット:ExOne

原文へ

(文:Brian Heater、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。