英国の教科書サブスク「Perlego」が約10億円を調達

教科書のサブスクリプションサービスを運営するPerlegoが、シリーズAで900万ドル(約9億7800万円)を調達した。このラウンドは、Charlie Songhurst(チャーリー・ソンハースト)氏とThomas Leysen(トーマス・レイセン)氏(MediahuisとUmicoreのチェアマン)が支援した。ADV、Simon Franks(サイモン・フランクス)氏、Alex Chesterman(アレックス・チェスターマン)氏も、これまでの投資に応じた比率で再び投資している。

ロンドンを拠点とするPerlegoは、新たに調達した資金で同社の次の段階として「スマートな学習プラットフォーム」を構築するとしている。具体的には、学習体験を強化しシンプルにする新機能や、英国以外のヨーロッパの「戦略的」市場へ進出するための英語以外のコンテンツライブラリを計画している。

「教科書のSpotify」としてスタートしたPerlegoは、学生や専門家がサブスクリプションで教科書を利用できるようにしてきた。現在では専門家がユーザーの30%を占めている。同社は2300社以上の出版社の30万冊以上の電子書籍を扱っている。ウェブ、iOS、Androidと複数のデバイスで利用でき、複数の言語にも対応している。英国の出版社だけでなく、ドイツ、北欧、イタリアの主要な出版社のコンテンツも利用できる。

学生にとっての魅力は明らかだ。教科書の価格は上昇し、公共の図書館には十分な本がそろっていない。英国では、Perlegoの読者は月に12ポンド(約1700円)でデジタルライブラリをすべて利用できる。必要な教科書がこのサービスにあるなら極めてお値打ちだ。

出版社にとっては違法コピーと古本市場の活況による売上の損失を防げると、Perlegoは説明している。つまりSpotifyの位置付けと同じようなことだ。Pearson、Wiley、SAGEなどの出版社はすでにPerlegoに参加している。Perlegoは新規購読者が月に116%増えているとしているが、購読者数は公表していない。

[原文へ]

(翻訳:Kaori Koyama)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。