Androidアプリをデスクトップ(Windows, Mac)で動かすAndy OSに500 Mobile Collectivが初の投資

500 Startupsのモバイル専門の小型ファンド500 Mobile Collectiveが、その最初の投資先として、モバイルアプリをデスクトップに持ち込むAndy OSを選んだ。このAndroidベースのオペレーティングシステムにより、モバイルアプリをWindowsやMac、それにクラウドで動かすことができる。

Andy OSによりユーザは、Google Playのストア上の好きなアプリやコンテンツにWindows等のプラットホーム上でアクセスできる。理論的にはアプリが、すでにある何十億台ものパーソナルコンピュータに持ち込まれるわけだから、デベロッパにとって新しいユーザが一挙に増える。

このオペレーティングシステム自身はクラウド上で動き、UIのカスタマイズやデスクトップへの通知などの機能を提供する。またデスクトップで動いているゲームを、ユーザのスマートフォンからリモートコントロールできる。

協同ファウンダでCEOのSean Murphyによると、Andy OSを作った動機は、ユーザがモバイルの電話機でアクセスするものと、デスクトップでアクセスするものとのあいだに、連続性を持たせたかったからだ。AppleのiPhoneとMacとのあいだには”continuity”という機能があるが、AndroidとWindowsやMacとのあいだには、それらしきものがない。

彼のこの考えに飛びつく人は、とても多い。このプロダクトは誕生後まだ9か月未満だが、すでに世界中に300万あまりのユーザがいる。その約60%が毎日アクティブで、一日平均23分、Andy OSを使っている。

しかも、モバイルアプリのアカウントにデスクトップ上でアクセスできるだけでなく、デベロッパは自分の既存のモバイルアプリを素早く容易にデスクトップへポートできる。あるいは最初から、Androidベースのデスクトップ用アプリケーションを作ることもできる。

その急成長がEdith Yeungと500 Mobile Collectiveの目にとまり、300万ドルのラウンドを回すことになった。参加したそのほかの投資家は、DeNA、China Rock Ventures、Weiming Angels、Cherubic Ventures、そしてSEA Venturesだ。

Yeungは曰く、Andy OSの初期からの成長は、Dolphin Browserを思い出させる。彼女はそこで、マーケティングとビジネス開発を担当していた。Andy OSが利用しているエンタプライズ分野の仮想化技術は、数十年前から存在している、と彼女は言う。

“消費者向けのモバイルの世界では新しいコンセプトだけど、エンタプライズでは新しくないわ”、だと。

しかし同社は、その仮想化技術を生かしてビジネスに結び付けたい、と願っている。今同社は、Andy OSのプラットホームや、それへのアプリのインストールを、Androidデベロッパにライセンスする、というビジネスモデルを検討している。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。