AWSが翻訳サービスをローンチ

GoogleApple、そしてMicrosoftを相手とした、音声認識と自然言語処理の戦いに、Amazonは新しい翻訳サービスを、AWS extravaganzaの一部として投入した。

Amazon Web Servicesの一部として、提供されるTranslateは対象言語のテキスト翻訳を提供する(GoogleとMicrosoftがもう何年も提供しているものだ)。

Amazonは、企業がテキスト翻訳ツールを使用して製品やサービスを拡大する方法として、新しい翻訳サービスを売り込む。

サービスがどのように機能するかについてのより詳しい説明で、Amazonは、この技術はニューラルネットワークで表現される言語ペアリングモデルに基づいている、と説明している。

このモデルは、元の言語のテキストを読み込み、提供されたテキストの意味を捉えた表現を生成する、エンコーダーコンポーネントを持っています。またこのモデルは、ソース言語からターゲット言語へのテキストの翻訳を生成するために使用される、意味表現を定式化するデコーダコンポーネントも持っています。さらに生成するターゲットの言葉としてどの単語が相応しいものかを決定するために、同サービスによって使われる「注意メカニズム」が、提供された元のテキストの各単語に対して文脈を構築します。

Amazonは、この翻訳ツールが、テキスト読み上げアプリケーションPolly、複数言語でのElasticsearchによる検索、チャットボットツールLex、そしてAmazon Lambdaを通じたコンテンツローカライゼーションサービスのような他の機能と組み合わせられることを期待している。

CNBCが既に報道したように、この新しいサービスはおそらくAmazonが2年前に買収したSafabのテクノロジーに基づいている。本日の発表によって、それらの既報が追認され、AWSは、MicrosoftとGoogleが提供する翻訳サービスを射程圏内に収めた。

[原文へ]
(翻訳:Sako)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。