Bitcoinの価格と大衆の関心

Bitcoinの価格が急騰すると、印刷メディアはフル回転する。そしてBictoinが崩壊すると、新たな話題の群がやってくる。

しかし、今興味深いことが起きている ― 最近Bitcoin価格と世間の関心との間に乖離が見え始めている。要するに、Bitcoinの最近の急反発は、通貨に対する消費者の関心の上昇と一致しない。

消費者の関心度は、Google Trendsのデータで測定できる。Bitcoinの価格や急上昇と、一般市民の関心との相関は歩調を合わせてきた。ここでわれわれは、因果関係を確立しようとしていないことに注意されたい。単に、Bitcoinが上がると多くの人が注目する、ということを指摘している。ただそれだけだ。少なくとも今は。

下の長期Bitcoinチャートをご覧いただきたい(BlockChainより):

そしてこちらがGoogle TrendsのBitcoinチャートだ:

公正を期して言うと、Trendsの6月データ(フラットな部分)は途中経過だ。しかし、最近のBitcoin価格急騰はほぼ完全に5月中に起きたことなので、おそらく関係はないだろう。

しかし、Bitcoinの価格が一般大衆の等しい関心を伴うことなく反発したことは、実は理にかなっている。TechCrunchが 最近の反発の最中に報じたように、期間中Bitcoinの総取引回数は増えていない。しかし、Bitcoinの総取引高は増えた。つまり、人々は大きな単位で売買した。Google Trendsのデータを動かしていると思われる平均的な人々は、そういう単位の買い方はしない。

では、何が急上昇と大規模購入引き起こしたのか? 私にもよくわからない。しかし、もしかしたらわれわれは新たな局面を迎えているのかもしれない。

I画像:FLICKR USER HAMED AL-RAISI UNDER CC BY 2.0 LICENSE (IMAGE HAS BEEN CROPPED) 

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。