量子計算機のD-Wave Systemsがさらに$29Mを調達、1000キュービット機をR&D中

量子コンピューティングのD-Wave Systemsが今日、昨年末に2900万カナダドルの資金を調達していたことを発表した。

その前には同社は、昨年夏に2840万ドルを調達し、その後11月には約220万ドルを調達している。投資家は、これまでの数社の投資家のほかに、“大手の機関投資家”、D-Waveはその名前を明かしていない。

新たな資金によりD-Waveはそのハードウェアとソフトウェアの開発努力をさらに強化できる。プロセッサとしては同社は現在、次世代タイプの1000キュービットのシステムを開発中で、それはその前の512キュービットの製品よりも、量子コンピューティングの威力をより明確に見せつけることができるだろう。

実際にプロセッサを売っていくためには、GoogleやNASAなどのクライアントがquantum annealingを利用するソフトウェアを作る必要がある。それは多くのソフトウェアエンジニアにとって未踏の領域だから、D-Waveは顧客と協力しながら、量子計算機を買うことのメリットを訴えていかなければならない。

一般市販品としての量子計算機を初めて作った、というタイトルはD-Waveのものだが、今では同社以外の企業もいくつか生まれている。昨年の夏は、Y Combinatorが支援するRigetti Computingが、同じく商用の量子計算プラットホームを作るために、250万ドルを調達した

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。