Facebookの最新機能は、スポーツの試合をフォローして友達と語り合う場

fb-sports

ソーシャルとコミュニケーションのハブになるという目標を目指すため、Facebookはスポーツ分野に注力すると発表した。この新機能でユーザーはスポーツの試合とそれに関連する話題をフォローすることができるようになる。

Facebook Sports Stadium 」は、Facebookのソーシャル・ネットワークの中で各試合のニュースを揃え、それに対するFacebookの友達、アナリストや専門家のコメントを見たり、他の試合や試合情報を確認したりできる場だ。ESPNと他の試合結果サイトがソーシャルに合わさったような感じだ。スポーツはそもそもソーシャルネット上で最も良く話題にされている題材であり、スポーツの要素を全てソーシャル上に持ってくることで、Facebookはユーザーのエンゲージメントを高め、そこから利益を得たい考えだ。Facebookは特にライブイベントに注目している。

Twitterは15億人の月間ユーザーがいるとしているが、Facebookのリーチの広さには敵わない。だが、140文字の制限と時系列で素早くアップデートされる機能のおかげで、ライブ・イベントをオンラインでフォローするには効果的な方法であると言える。Snapchatもスポーツ関連のイベントをLive Stories機能で伝えている。Facebookのタイムラインはそれらに比べると、リアルタイムに向いているとは言えないだろう。そこでSports Stadiumはスポーツを軸にそのギャップを埋めるためのデザインになっている。

この機能はまずアメリカで利用可能となり、アメフトの試合を特集する。今はFacebookのiOSアプリユーザーのみが利用できるが、Facebookは「世界中のバスケ、サッカーなどのスポーツにも直に対応します」とし、他のプラットフォームへの機能展開も「今後数週間内に対応します」とした。

Facebookは現時点でユーザーにこの機能を無理やり押し付けるつもりはないようだ。今のところこの機能にアクセスできるユーザーでも、試合を検索しないとFacebook Sports Stadiumを見つけることはできないが、Facebookは今後見つけやすく、アクセスしやすくする計画だ。

「スポーツは世界的にも関心が高いイベントで、世界中の人々をつなげる話題です。このプロダクトはスポーツでつながる人々の関係をより楽しく、没頭できるようにします。今後もフィードバックに耳を傾けて機能改善を行っていきます」とFacebookはブログ投稿で伝えた。

[原文へ]

(翻訳:Nozomi Okuma /Website/ twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。