Firefoxであの迷惑な通知リクエストをブロックできるようになった

最近はどのサイトも、プッシュ通知の受信を迫る。それはオープンなWeb上のちょっとした迷惑だが、でも嬉しいことに、Firefoxのユーザーならあのポップアップを出ないようにできる。デスクトップ向けのFirefox 59では、Webサイトに、通知の送信を求めることを、やめさせることができる。

この同じ設定ダイアログ(下図)で、Webサイトがユーザーのデバイスのカメラやマイクロフォンや位置情報へのアクセスを求めることも、やめさせられる。ただし、ブラウザーを使用するビデオ会議にように、カメラやマイクが必要なWebアプリケーションもある。また、一部の地図アプリは、ユーザーの位置を知る必要があるだろう。しかしプッシュ通知だけは、たいていの人が、どこからの通知でもいいから欲しい、とは思わない。

今のところ、この新しい設定は設定メニューの中にやや埋もれている。見つけるためには、FirefoxのOptionsメニューからPermissions > Notification Settings > Blockへ行き、通知許可を求める今後のリクエストをブロックする。〔v58でも、個々のサイトごとに通知(やカメラなど)を不許可にすることはできる。〕

多くのサイトは、Webのスタンダードを利用してプッシュ通知を送り、これらの通知リクエストをポップアップしている。しかし一部のサイトはHTML5のオーバレイ機能を利用して通知をリクエストするから、いろんな用途のあるオーバレイを一律にブロックすることはできない。ただしMozillaは今、この問題の対策にも取り組んでいるそうだ。

最近の数か月でFirefoxはメジャーなアップデートがいくつかあったが、今回のv59は相対的にマイナーだ。そのほかの新しい機能としては、Macにおけるグラフィクスのレンダリング(描画)の高速化、FirefoxのHomeページの改良、アノテーションやスクリーンショット、ペンやタッチによる入力機能の改良などがある。Private Browsing Modeにもやや改良があり、リファラ(リンク元)のパス情報が削除される。これにより、ユーザーを追跡することがやや難しくなる。

Firefoxは遅くて面倒、と思ってこのところ使ってなかった人も、今なら試してみる価値がある。今のFirefoxは、あなたが知っていたFirefoxとは違う。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。