Google、キッズ向け科学実験アプリをアップデート――Science Journalに新しいセンサー追加、iOS版も

昨年 Googleは好奇心あるキッズ向けに愉快なアプリをリリースした。このアプリではスマートフォンのセンサーを利用して周囲の光度、音量、加速度を計測するなどの科学実験ができる。利用者からのフィードバックを参考に、Googleでは新しいセンサーやiOS版に加えて、子どもたちが周囲を記録し、メモを付して共有できる機能を追加するなどのアップデートを行った。

Science Journalのプログラム・マネージャーAmit Deutschは、「われわれは教師から子供たちが周囲を記録し、簡単に観察メモを付して共有できるようにすれすればこのアプリはもっと役に立つはずだという提案を受けた。そこでわれわれはScience Journalを一種のデジタル版のフィールドノートとして使えるように改良した」とブログ記事に書いている。

新しいScience Journalアプリではセンサーを使って現象を記録した後で、それが何に関するものであるか(鳥のさえずり、自分がジャンプしたところ、等)をメモし、他の実験と比較することができる。また新たに加速度計(平行運動)、磁力計、コンパスという3つのセンサーも利用できるようになった(このセンサーを備えているデバイスに限る)。

たとえば走行する車内で(こういう実験は助手席でお願いしたいが)加速度や磁気の変化を記録できる。

Googleのガイドを参照すればこの他にも無数の実験が可能だ。Googleは大学や教育関係のスタートアップと提携して家庭や教室で再現できる手軽な実験を多数開発している(Googleの最初のスマートフォン、Nexus Oneは新しい実験の一部に対応していないかもしれない)。

アプリは無料でAndroid版とiOSがダウンロード可能だ。

画像:: Google

〔日本版〕アプリは日本語化ずみ。実験サイトは英語だが、「なわとびの加速度を測定しもっとも速くなわとびができるロープの長さを決定する」など多数の実験が提案されている。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。