GracenoteがMusicmetricと提携して音楽リコメンデーションRhythmへソーシャルデータを導入

Sonyグループの音楽メタデータプロバイダGracenoteの今日(米国時間3/5)の発表によると、傘下のインターネットラジオ/音楽リコメンデーションサービスRhythmがMusicmetricのソーシャルデータの導入により、すこし‘賢く’なる。

Rhythmは企業やブランドなどが自分のインターネットラジオを作るためのホワイトレーベルサービスだ。それ自身は音楽のライセンスを提供しない。Gracenoteはユーザを音楽プロバイダに結びつけることよりもむしろ、ユーザが自分でラジオ局を独自に運営すること、それを支援することに関心がある。

Gracenoteでいちばんよく知られているのは同社のMusicIDプロダクトで、これは曲の同定を助ける。Google MusicやXbox Oneなども、これの機能を利用している。

MusicmetricからRhythmが拾うことになる情報には、BitTorrentのアクティビティにおけるトレンドや、Gracenoteが”感情レポート”と呼んでいるものが含まれる。ちょっと聞いてみたい曲があるとき、その曲の評判がポジティブかネガティブかという情報のことだ。自分でインターネットラジオをやって、Beez In The Trapばかりかけるわけにもいかない、よね。

Rhythmで作ったラジオ曲には、ユーザのテイストに合わせて曲を選ぶ機能がない。むしろ音楽ライセンスに十分な予算を確保できるところが、幅広い選曲をしていくことを想定している。その欠点を補うのが、Musicmetricからの情報だ。これなら、待望の、フォークとデスメタルのミックスなんかも、見つけて選曲できるだろう〔ジョーク!〕。

なお、最近のニュースによると、TribuneがGracenoteを1億7000万ドルで買収することになった。

画像: FLICKR/POP CULTURE GEEK; CC BY 2.0のライセンスによる(画像はトリミングした)

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。