Hackathon NY 2017:Val.aiは自動運転車に駐車スペースオークションを行わせる

あなたを降ろした自動運転車はどこへ行くだろう?大都市では、駐車場は高価で、いつまでも駐車場を見つけることができないかもしれない。しかしTechCrunch Disrupt NYハッカソンでは、チームVal.aiが、近くの駐車スペースのためのオークションに自動運転車が参加する手段を開発した。

自動運転車が駐車する必要がある際に、他車によって専有されている近隣の駐車ロットに対し、リアルタイムで入札を行なうことができるという機能だ。もし現在駐車ロットにいる車が、もうすぐ誰かをピックアップに行く必要があると分かっていて、さらにピックアップまでに路上を流している間に使う燃料費よりも駐車ロットを売ったほうが得であると判断した場合には、その入札を受け入れる。入札の勝者はその場所への経路を取得し、その車が駐車場に到着すると同時に、それまで駐車場に居た車両は出ていく。

このようなものを必要とするほど、多くの自動運転車はまだ路上に存在してはいないが、Val.aiのようなテクノロジーは効率的な車両の移動によって、最終的には渋滞と公害の削減に役立つことだろう。このプロジェクトは、Clarifai、ThingSpace、ならびにMapQuestを使用して開発された。

しかしVal.aiには大きな問題がある。ここで行われたプレゼンでは、車両が公共の駐車場をオークションにかけるような前提であるように思われた。こうした駐車スポットを、他の車が十分な支払いを行なうまで専有し続けることは、私的な利益のために、公共資源を不正使用しているとみなすことができる。数年前に、こうしたことを人間の運転する車に対して行おうとしたスタートアップが現れたときに、私たちはこうしたリソースの不正利用スタートアップたちを”#JerkTech“(邪悪な技術)と呼んだ。

公共資産から不公正に利益を得ないようにする前提で、実際にビジネスがチャンスを掴むためには、こうしたリアルタイム入札システムを採用する商用駐車場を別途用意する必要があるだろう。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。