HBOの人気ドラマ“Silicon Valley”、今年のキャストを見るとストーリーが分かりそう

HBOの“Silicon Valley”は、今度の日曜日(米国時間4/23)から4期目が始まる。

最初の二話を試写会で見たけど、とってもおかしい(笑える)ことは保証できる。本誌TechCrunchの名前も、頻繁に出てくる。試写会には今期の出演者たちも同席したが、その顔ぶれからどんな内容かある程度分かる。

Thomas Middleditchが演じるRichardは、自分が創った会社Pied Piperを去り、“自分だけがピボットする”〔pivot, 方向替え〕、とMiddleditchは説明する。Zach Woodsが演じるJaredとRichardとの関係に“特別の意味があり”、Richardと、Kumail Nanjiani演ずるDineshとのあいだにも“ドラマがある”。

前の3期では、Pied Piper社の一連の試練と苦難がストーリーの中心で、同社は生き残るために何度もコースを変える。スタートアップや彼らが遭遇するVCの人物像は、ここのコミュニティに実際にいる人たちと、気味が悪いぐらい似ている。

エグゼクティブプロデューサーのMike Judgeは、“Office Space”, “Beavis and Butt-Head”, “Idiocracy”などの喜劇で知られている人だが、大学を出た直後は短期間、シリコンバレーで働いていた。その体験が、“Silicon Valley”のヒントになっている。

で、このドラマがここシリコンバレーで熱心なファンを獲得しているのは分かるけど、世界中で人気があるのは、なぜだろう?

Nanjianiはこう説明する: “誰もがテクノロジーを使っているし、アプリも使っている。そんなアプリを作ってるのは、一体どんな人たちなのか、興味がある。アプリは、どのように作られているのか、どうやってヒットし、どうやって自分のところに届くのか、いわゆる楽屋裏を知りたいんだよ”。

一部の出演者たちには、実際にスタートアップで働いた経験があり、それが役作りに貢献している。女優のAmanda Crewは、数社に個人的に投資したこともある。Middleditchが今とくに好きなのは、WaterFXWright Electricだそうだ。

でも彼らは、テクノロジーのニュースに常時接してはいないようだ。TechCrunchを読んでるか、と訊(き)いたら、Nanjianiは、“読んでると言わせたいのかい?”、とこっちをからかった。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。