Intelが今後2年間で自動運転車分野に2億5000万ドルを投資していくと発表

automobility-2-small-888x500

Intelが同社にとって初の自動運転車に関するキーノートを発表したとき、彼らは大胆な行動にでた。今朝、Intel CEOのBrian Krzanichはロサンゼルスで開かれたLos Angeles Auto Showの自動運転車イベントに登壇し、IntelグループのVCであるIntel Capitalは今後2年間で自動運転分野に合計2億5000万ドルを投資すると発表した。

投資対象となるのは、クルマのIT化、コンテキストアウェアネス、ディープラーニング、セキュリティといった分野だ。自動運転車としてのゴールとは、ヒューマンエラーを極限まで減らすことで運転の安全性を高めることである。そのためには車両とデータを安全で、信頼あるものにする必要がある。

Intel製のプロセッサーの力が発揮されるのは、自動運転車に必要なデータの処理を行うときだ。Krzanichは、自動運転車にはすでに各種のセンサーやカメラ、そしてデータを収集したり送信するための制御機能が搭載されていると指摘する。彼によれば、これからはすべてのクルマが毎日4テラバイトのデータを生み出すようになり、自動車業界はそれに対応するための準備をしておかなければならないと話す。

Intelがこの発表の場にLA Auto Showを選んだという事実は、今ではテクノロジーと交通手段が大きく交わる世の中になったことを表している。世界最大の消費者向けエレクトロニクスの展示会である「CES2016」では、世界各国から自動車メーカーの代表者が集まった。North American Auto Showが主催するテクノロジーに焦点を合わせた専用展示会であるAutoMobili-Dの第一回展示会は2017年1月に予定されている。LA Auto Showが主催するテックイベントであるAutomobilityが初めて開催されたのも今年だ。

クルマが運転できる(または自動運転の)デバイスとなるにつれて、そしてデバイスがバイク・シェアリングや公共交通機関などの様々な点において世の中の交通手段と統合されるにつれて、テック系の企業と自動車メーカーの交流はもはや「標準的な交流」とは呼べなくなってきた。それは、必要不可欠な交流なのだ。

[原文]

(翻訳: 木村 拓哉 /Website /Facebook /Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。