KDDIなどが五島をマグロ養殖基地化するIoTシステムの実証実験に成功

長崎大学大学院工学研究科システムファイブKDDI長崎県五島市は1月22日、五島市における「マグロ養殖の基地化」の実現を目的としたIoTシステムの実証実験に成功したことを発表。海水の採水から赤潮検知、漁業者への通知までの時間を約98%削減することを実現したという。具体的には、海水の採水から赤潮検知、漁業者への通知までの所要時間を約15分に短縮した。

  1. p_index_01

    海水採水の試験
  2. p_index_02

    海水サンプリング画像収集ロボットシステム「AKABOT II
  3. p_index_03

    画像解析による有害プランクトンの識別および計数
  4. p_index_04

    リアルタイム通知システム
五島市は「マグロ養殖の基地化」を目指してクロマグロの養殖に取り組んでいる。クロマグロはほかの魚種に比べて赤潮に対する脆弱性が約10倍高く、死滅を防ぐためには赤潮の早期検知が重要とされている。しかし、赤潮を検知する既存の計測方法では簡易的な計測しかできず、精度や時間的観点から迅速な赤潮への対応が困難という問題があった。

今回の実証実験では、ドローンを使った多地点・多深度採水、およびディープラーニングを用いた画像解析による有害プランクトンの判別、ドローンによる空中からの赤潮分布状況の把握、クラウド経由での漁業者への赤潮状況の早期通知を実現。今後はこの取り組みを推進し、マグロ養殖における赤潮被害の低減を目指すという。なおこの実証実験は、2018年度総務省IoTサービス創出支援事業の一環として実施されている。2019年度以降には、AIを活用した「赤潮予報」の提供を考えているとのこと。

IoTシステム構成図

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。