LINE上から手軽に資産運用できる「LINEスマート投資」開始、LINE FinancialとFOLIOがタッグ

つい先日、LINEアプリから損害保険に加入できるサービス「LINEほけん」を公開していたLINE Financial。今度はLINEの基盤を活用して“資産運用”を簡単にするサービスを始めたようだ。

LINE FinancialとFOLIOは10月18日、LINE上で約70のテーマに投資をできる新しいモバイル投資サービス「LINEスマート投資」の提供を開始した。

同サービスは過去にTechCrunchでも紹介しているテーマ投資型の資産運用サービス「FOLIO」を基盤としたもの。「ドローン」や「ガールズトレンド」、「VR」など厳選された約70のテーマに投資をする仕組になっていて、個別銘柄の専門的知識がない投資初心者でも自分の趣味や嗜好に合わせて投資できるのが特徴だ。

1テーマは10社で構成。1株から取引可能な単元未満株取引を導入することで、身近なテーマに対して10万円前後の金額から分散投資できる環境を整備している。テーマの売買で発生する手数料は銘柄ごとに売買代金の0.5%(税抜・最低手数料50円)となっていて、単元未満株取引としては業界最低水準だという(単元未満株取引を扱うネット証券大手4社と比較し、1銘柄あたりの約定代金が1万円以上の場合)。

なおLINEスマート投資はLINEほけん同様に、別のアプリを立ち上げることなくLINE上にあるLINEウォレットタブからアクセスすることができる。

2018年1月にLINEがFOLIOに出資したニュースを取り上げた際、両社では業務提携も締結していて「2018年下半期をめどにLINEアプリ上から直接FOLIOの資産運用サービスが利用できるようになる予定」であることが公にされていた。LINEスマート投資はまさにそれが形になったサービスと言えるだろう。

今後は簡単な質問に回答するだけで最適な資産運用が行える「おまかせ投資」の提供や「LINE Pay」との連携によるスムーズな資金決済などを予定しているという。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。