MediaLabがメッセージアプリKikを買収し閉鎖を回避

人気のメッセージアプリであるKikは、ロサンゼルス拠点のマルチメディア持株会社のMediaLabによる買収で本当に生き残ることになる。

米国証券取引委員会と争いを展開している最中にKikがシャットダウンすることになるかもしれないないという先の報道をはねつけたときのKikのCEOであるTim Livingston(ティム・リビングストン)氏の発言のとおりだ。リビングストン氏はKikが素晴らしい企業との覚書にサインしたが、まだ取引は完了していないとツイートしていた。

そして相手企業が明らかになった。MediaLabだ。金曜日に投稿されたKikのブログには、MediaLabはKikメッセンジャーを買収することで“合意した”と語った、とある。

Kikは、大望を抱いていた初心に我々を立ち返らせる素晴らしい場所のひとつ」とブログにはある。「変な漫画に対する情熱だろうが、あるいはお気に入りのサッカーチームに対する情熱だろうが、Kikは携帯電話を通して築かれる新たな友情のためのプラットフォームを提供するという驚くべき能力を示してきた」。

MediaLabは、匿名のソーシャルネットワークであるWhisperやミックステープのアプリのDatPiffなど、いくつかのモバイルサービス企業を傘下に持つ持株会社だ。Kikの買収で、保有するモバイルアプリの数をさらに増やす。

「アプリの動きを早くし、不要なメッセージやスパムボットを減らすなど、Kikをさらに発展させるためのいくつかのアイデアがある」とMediaLabは話した。「プラットフォーム運営の費用を賄うために数週間以内に広告を導入する」とも語った。

Kikメッセージプラットフォームを買収することで、MediaLabと同社のCEO、Michael Heyward(マイケル・ヘイワード)氏は新たなソーシャルメディアの武器を手に入れることになる。

ヘイワード氏は8年ほど前に匿名のメッセージサービスのWhisperを立ち上げ、新進のロサンゼルス拠点スタートアップコミュニティのスターだった。当時、WhisperはSecretやYikYakなどを含む一群の匿名アプリの1つにすぎなかった。Whisperは告白の日記やburn book(怒りの内容の本のこと)、心情吐露の場をオンラインに設けるために数千万ドルを調達した。

2017年にTechCrunchは、Whisperが閉鎖を回避し、収益化を図るためにかなりの解雇を行ったことを報じた。

当時、Whisperはアプリとウェブでおおよそ2000万人の月間アクティブユーザーを抱えていて、過去に売上に貢献したスポンサーブランド広告よりも、プログラマティックな広告で収益を上げる方策を模索していた。ウィジェットを通じて、同社は1カ月あたりさらに1000万人のコンテンツ視聴者を獲得した。そして、視聴者数はさまざまなウィジェットとFacebookや投稿が掲載された他のソーシャルネットワークを介して2億5000万人に達した。

Whisperに詳しい人によると、当時の総売上高は約100万ドル(約1億円)だったが、2017年の売上高は1250万ドル(約14億円)になろうとしていた。情報筋は当時「2018年までに売上高は最高3000万ドル(約33億円)となることが見込まれる」としていた。

フラッグシップのWhisperアプリでは、ユーザーは匿名でテキストや画像を投稿でき、そうした投稿にライクの意思表示をしたりコメントしたりできる。ヘイワード氏はこのアプリが人々にとって個人的で密やかなことを共有する手段となることを意図していた。ハラスメントではなく、告白やサポートのためのソーシャルネットワークだ。

このアイデアは投資家の注意を引き、WhisperはSequoiaやLightspeed Venture PartnersShasta Venturesといった投資家から6100万ドル(約66億円)調達した。Whisperの直近のラウンドは3600万ドル(約39億円)を調達した2014年のシリーズCだ。

話を2018年に進めると、YikYakは破産した一方で、Secretは3年間シャットダウンされていた。YikYakはエンジニアリングのチームを約100万ドル(約1億円)でSquareに売り払った。一方のWhisperは、他のアプリも傘下に持つ持株会社として MediaLabを立ち上げた。同社は2018年6月にカリフォルニアに会社登録の書類を提出した。

書類には、投資会社であるSierra Wasatch Capitalのパートナー、Susan Stone(スーザン・ストーン)氏の名がMediaLabのディレクターとして記載されている。

ハワード氏にコメントを求めたが、返事はなかった。

【編集部注】この記事にはライターZack Whittakerも協力した。

画像クレジット:Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。